- トップ
- STEM・プログラミング
- インフラトップ、GPTを活用した学習補助ツール「AI質問アプリ」を導入
2023年10月25日
インフラトップ、GPTを活用した学習補助ツール「AI質問アプリ」を導入
インフラトップは24日、プログラミングスクール「DMM WEBCAMP」の就業両立コース・短期専門コース・専門技術コースに、GPTを活用した学習補助ツール「AI質問アプリ」を導入した。
同アプリは、「不具合の解消」「技術要素の質問」など目的別にテンプレートを選択、利用しながら質問をすることでAIを初めて使用する人でも適切な回答を得られる設計になっており、テンプレートを利用しながらAIを活用することで、問題解決力を身に付けながら学習できる。
また、事前学習期間や休校日も利用でき、メンターへの質問対応時間外でも、その場で学習に対する疑問点を解消できるようになる。学習期間中は、過去に質問した内容とその回答を何度でも見返すこともでき、復習にも活用できる。
「DMM WEBCAMP」は、プログラミングをはじめとする「ITスキル学習サービス」と「転職支援サービス」を提供するスクールで、2014年に開校。これまでに8000人以上のIT人材を輩出し、卒業生は習得したスキルを活かして一人ひとりの「理想のキャリア」を実現しているという。
異職種からエンジニア転身を目指す「転職サポート」と、多彩なITスキルを身に付け仕事と生活を豊かにしたい人に向けた学習ラインナップを取り揃えている。
関連URL
最新ニュース
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)
- 小学生向け「ナレッジタイピング」for school版、新機能「ランキングスタジアム」追加(2025年1月22日)