2023年11月13日
「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.146 湘南学園 学園長 住田昌治 先生(後編)を公開
TDXラジオは13日、教育ICTを活用した「新しい学び」と「先生の働き方改革」を応援するTeacher’s [Shift] File.146 「湘南学園 学園長 住田昌治 先生(後編)」を公開した。
後編では、一風変わった子どもだったという住田先生の幼少時代を振り返る。小中学校時代、授業中は先生の話を聞いていなかったという住田先生がなぜ教師をめざすようになったのか。実際に教師になってどんなキャリアを歩んで来たのかに注目。また人生100年時代における教師の働き方について住田先生の考えを聞く。
住田先生は、2010年~2021年度横浜市立小学校校長。2022年度から現職。国研 教職員スペースの在り方に関する調査研究委員、青森県教育改革有識者会議特別委員、日本持続発展教育(ESD)推進フォーラム理事、神奈川県ユネスコスクールネットワーク会長、共育の杜「みらい塾」塾長、他。著書に『校長先生、幸せですか?』『ミドルリーダーの育て方』『若手が育つ指示ゼロ学校づくり』『カラフルな学校づくり』『任せるマネジメント』などがある。
後半のコーナーは、『誰も教えてくれない学校ICTの失敗~生徒のことが見えなくなる失敗~』品田 健(聖徳学園中学・高等学校)となっている。
□ 湘南学園 学園長 住田昌治 先生(後編)
□ 湘南学園 学園長 住田昌治 先生(前編)
最新ニュース
- 授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」、茨城・つくばみらい市教委が導入(2023年12月6日)
- デジタル家庭学習教材「天神」、「那覇市まなびクーポン」の対象として登録(2023年12月6日)
- コドモン、茨城県稲敷市の公立認定こども園・幼稚園でICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月6日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が福岡県大野城市で提供を開始(2023年12月6日)
- デジタルスキル習得から就業まで一気通貫支援の「デジ×チャレ」、雲南市で募集開始(2023年12月6日)
- デジタル田園都市国家構想交付金はなぜ使えないのか =自治体DX推進協議会調べ=(2023年12月6日)
- 約9割が、就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視 =学情調べ=(2023年12月6日)
- データミックス×神戸大学、社会人向けに「DXエキスパート育成プログラム」を実施(2023年12月6日)
- ayax、「手のひらではじめるPython学習」PyWebスマホ版バージョンアップ(2023年12月6日)
- サーティファイ、「大学入試、社会での活用を見据えた『情報Ⅰ』学習のポイント」23日開催(2023年12月6日)