2023年11月20日
ファミワン、三原市の小学高学年〜高校生らを対象に「性教育セミナー」を開催
ファミワンは、広島県三原市健康LINEサポート事業の一環として、同市の小学校高学年〜高校生・保護者を対象に、「性教育セミナー」を12月3日にオンライン開催する。
このセミナーでは、男女の体の仕組みや月経トラブル・避妊や性交渉など思春期の心と体の変化について、専門家が分かりやすく解説。事前質問のほか、当日気になったことも専門家に直接質問できる。
同社の妊活コンシェルジュ「ファミワン」は、妊活に取り組む夫婦を支える、LINEを活用したパーソナルサポートサービスで、LINEのアカウント登録をすることで専門のチェックシートが届き、その入力内容を分析して、相談者の状況に合わせたアドバイスを行う。
不妊症看護認定看護師や臨床心理士、培養士、ピア・カウンセラーなど、多くの専門家によるアドバイスを受けることができ、妊活を意識し始めたばかりのタイミングから、病院選びや治療中までのあらゆる過程をサポートする。累計登録者数は約3万人。
開催概要
開催日時:12月3日(日)14:00~15:00
開催方法:Zoomウェビナー(アーカイブ配信あり)
対象者:三原市在住の小学校高学年〜高校生・その保護者
講師:「ファミワン」不妊症看護認定看護師の西岡有可氏、公認心理師・臨床心理士の戸田さやか氏
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)