1. トップ
  2. STEM・プログラミング
  3. ソニー、人工衛星「EYE」を使う「こども地球撮影プロジェクト」を開始

2023年12月5日

ソニー、人工衛星「EYE」を使う「こども地球撮影プロジェクト」を開始

ソニーは4日、佐賀県立宇宙科学館「ゆめぎんが」と共に、「STAR SPHERE」(スタースフィア)プロジェクトで運用する超小型人工衛星「EYE」(アイ)を使って、子どもたちが自分の住む地域を宇宙から撮影する教育イベント「こども地球撮影プロジェクト」を、佐賀県のプラネタリウムで開始したと発表した。

同プロジェクトは、日本プラネタリウム協議会(JPA)のプラネタリウム100周年記念事業公認企画として、「ゆめぎんが」で、佐賀県武雄市立橘小学校 3 ・4年生(約 40人)を対象に実施。

1回目のワークショップとして、10月23日に、人工衛星のシミュレーターを使った子どもたちによる予約撮影を実施。実際に人工衛星から届いた地球の写真を子どもたちと一緒にプラネタリウムで鑑賞する2回目のワークショップは、12月11日に同宇宙科学館で開催する。

1回目のワークショップでは、人工衛星「EYE」の実物大模型や、「EYE」の軌道が分かる地球儀などを使いながら宇宙についての学びを深めた。

撮影体験では、子どもたちが人工衛星のシミュレーターで操作体験をした後に、佐賀県を含む西日本上空からの撮影アングルを決定。全員で息を合わせて巨大スイッチを押して、予約撮影指示のコマンド送信を実行した。

12月11日に開催する2回目のワークショップ「実際に撮影された写真の鑑賞会と宇宙視点の体感」では、実際に撮影できた写真をプラネタリウムで鑑賞して、子どもたちと「宇宙の視点」を体験する。

「EYE」は、STAR SPHEREが今年1月に打ち上げた超小型人工衛星で、人工衛星を自分で操作し、撮影地点やカメラの設定といった内容を自分で決め、思いのままに撮影ができる。

今年3月には、姿勢制御を司る機能の一部に問題が生じるという困難にも直面したが、搭載されたカメラの機能試験は順調に進み、宇宙から見た美しい地球の姿を、写真や動画、さらにはライブストリーミングで地上に届けることにも成功。現在も宇宙空間で様々な試験を重ねている。

【2回目のワークショップの概要】
開催日時:12月11日(月)10:30~12:00(受付開始10:00~)
開催場所:佐賀県立宇宙科学館「ゆめぎんが」[佐賀県武雄市武雄町永島16351]
参加者:佐賀県武雄市立橘小学校3・4 年生(約40人)

関連URL

「1回目のワークショップ」

「STAR SPHERE」

ソニーグループ

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
株式会社TENTO

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス