2023年12月6日
iTeachers TV Vol.389 ヒロック初等部 五木田 洋平 先生(後編)を公開
iTeachersとiTeachers Academyは6日、iTeachers TV Vol.389 ヒロック初等部 五木田 洋平 先生による「まなびとは『発見』である!〜ICTをつかった楽しく深いまなび〜前編」を公開した。
後編では、「発見」するまなびが生まれるクラスやチームをどう作ったのかを具体的に紹介。声がけなどは教員の個性が出やすい反面、属人的なアプローチになることも少なくない。そこで、ワークシートを使用したチームとしての取り組みを行った。「発見」するまなびが生まれる関係づくり、そのヒントを話す。
五木田先生は、2015年に開智望小学校の立ち上げを経験したのち、オルタナティブスクール、ヒロック初等部を設立。2023年9月から2校目に当たるヒロック初等部代々木校を設立し、代々木校校長とヒロック初等部全体のカリキュラムディレクターを務めている。
後半の「教育ICTなんでも3ミニッツ」。今回は、千葉県立市川工業高等学校の片岡伸一 先生による「Jamboard難民の救世主 ふきだしくんで簡単協働学習」。
片岡先生は、少年時代からPC6001やX1に触れ、PC98、DOS/Vを経て、大学の技術支援担当時からHP200LX、Palm、Windows CE等の携帯端末の教育環境への導入を模索。iPadを発売日の翌週から授業に導入し、現在では、iPadとCloud環境を効果的に活用する校内システムを研究。専門は経営工学。AFP(日本FP協会認定)。
□ まなびとは「発見」である!〜ICTをつかった楽しく深いまなび〜後編
□ まなびとは「発見」である!〜ICTをつかった楽しく深いまなび〜前編
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)