2023年12月15日
JR東スタートアップ、小中生向け学習列車「インターナショナルトレイン」を運行
JR東日本スタートアップは、HelloWorld、JR東日本首都圏本部とともに、オールイングリッシュで楽しく多様性を学ぶ列車「インターナショナルトレイン」を、2024年2月17日に宇都宮線(上野駅⇔小山駅)で運行する。
同列車にはアメリカ、ヨーロッパ、アジア、アフリカ、オセアニアの5大陸出身で日本に住むイングリッシュスピーカー30人が一緒に乗車し、会話やゲームを通して自然に英語が話せるような国際交流の機会を提供。
乗客は4~7人ほどでチームを組み、英語でコミュニケーションをとりながら、世界に関するクイズやコマーシャル動画制作などのミッションをクリアし、ポイントを競い合う。
また、車内での公用語はオールイングリッシュ=英語だが、参加者個人の英語スキルにあわせて、日本語でのサポートも行う。英語での車内放送などにより「列車に乗ったら、そこは海外だった!?」といった体験を提供し、英語の勉強とワクワクが融合したイベントを実施する。チケットは、12月21日から、JR東日本びゅうツーリズム&セールスで発売。
「インターナショナルトレイン」概要
発売開始日:12月21日(木)14:00~
運行日:2024年2月17日(土)
行程:「宇都宮線」上野駅(13:20頃発)⇒小山駅(14:41頃着/16:08頃発)⇒上野駅(17:30頃着)
募集対象:小学3年~中学3年生
募集人数:175人限定(先着順)
旅行代金:7000円(税込)
参考:
・申込みには、親権者の同意書の提出が必要
・1回の申込みで、5人まで申込み可能
・当日は参加者4~7人+イングリッシュスピーカー1人のチームで行動
申込(インターネット限定発売)
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)