- トップ
- 企業・教材・サービス
- ジンジブの「ジョブドラフトCareer」、経産省「キャリア教育アワード」で優秀賞を受賞
2023年12月18日
ジンジブの「ジョブドラフトCareer」、経産省「キャリア教育アワード」で優秀賞を受賞
ジンジブは15日、同社の、高校生向け体験型キャリア教育支援プログラム「ジョブドラフトCareer」などが、経済産業省が主催する「第13回キャリア教育アワード」の中小企業の部で、優秀賞を受賞したと発表した。
同アワードは、同省が2010年から開始した制度で、企業や経済団体による優れた教育支援の取組みと効果を公募し、それらを奨励・普及・促進するのを目的に実施されている。今回、同社は、職業体験イベントの「おしごとフェア」と、高校生向け合同企業説明会「ジョブドラフトFes」も優秀賞を受賞した。
「ジョブドラフトCareer」は、高校生にキャリアの「きっかけ」を創る体験型のキャリア教育プログラムで、進学や就職などの進路決定前の生徒に、自己理解や社会理解、進路、社会人基礎力などのプログラムを通して、将来を自分で考える「きっかけ」を創る。
具体的には、同社の担当者が高校に出向いて授業を行い、2022年度には27校、2023年度は313校の高校で実施した。1コマから実施可能で、「おしごとフェア」と「ジョブドラフトFes」にも参加することで多角的に支援する。
2024年度は、プログラム数を38個に増やし、教師向けの高卒求人管理システム「ジョブドラフトTeacher」も使用できるようにする。
今回の受賞に関しては、「高校生を対象にして、キャリア教育の展開から、職場体験、就職マッチングへと一連の流れが続くことは、参加者にとってメリットの大きなプログラムになっている。35種というリッチなコンテンツも魅力で、開発・導入・展開という流れをスピーディにこなしているところも、民間ビジネスの強みを活かしている」ことなどが評価された。
また、今回の受賞を記念して、12月20日と来年1月12日に、高校教員を対象にした「ジョブドラフトCareer」の「模擬授業」を開催する。
【模擬授業の概要】
開催日時:
①12月20日(水)11:30〜12:30「資産形成ゲーム」
② 2024年1月12日(金)15:30〜16:30「社会理解①~世の中にはどんな仕事がある?~」
開催方法:オンライン(Zoom)
対象:高校教員
登壇者:「ジンジブ」キャリア教育開発部・濵上凌氏
内容:「ジョブドラフトCareer」2024年度のコンテンツの中から、2つのプログラムを高校教員に体験してもらうオンライン模擬授業
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)