2023年12月25日
「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.152 日本体育大学柏高校 中村亮介 先生(後編)を公開
TDXラジオは25日、教育ICTを活用した「新しい学び」と「先生の働き方改革」を応援するTeacher’s [Shift] File.152 「日本体育大学柏高等学校 中村亮介 先生(後編)」を公開した。
後編では、中村先生の学生時代を振り返る。勉強や部活と充実した学生生活を送っていた中村先生がなぜ数学科の教師になろうと思ったのか。大学時代のアルバイト経験がどのようにいまの仕事に繋がっているに注目。また実際に教師になって感じたギャップや、多忙な中どのように仕事を回しているのか、その秘訣を訊く。
中村先生は、進路指導部・情報システム課・校内予備校責任者。教員6年目。ロイロノート授業デザイントレーナーとGoogle認定トレーナー・コーチを取得。ICTを活用し、生徒たちの数学への理解を深める工夫や興味を刺激するために全力を注いでいる。
後半のコーナーは、『先生のたまごへ届け!EDUPEDIA ラジオ部~現役教員から見た教師という職業~』丸山 和音・平塚 りみ(EDUPEDIA編集部)となっている。
□ 日本体育大学柏高等学校 中村亮介 先生(後編)
□ 日本体育大学柏高等学校 中村亮介 先生(前編)
最新ニュース
- 中学生の定期テストに関わる親は88%!子どもとのベストな距離感とは?=DeltaX 調べ=(2025年6月13日)
- JST、「2025年度国際科学オリンピック」日本代表が決定(2025年6月13日)
- Waffle、アプリ開発コンテスト「Technovation Girls 2025」の日本公式ピッチイベント21日開催(2025年6月13日)
- 東京都市大学等々力中・高、「等々力ICTフェア2025 授業見学会」21日開催(2025年6月13日)
- JEES教育シンポジウム「みんなで応援!教師を目指す学生と若手教師たち」7月開催(2025年6月13日)
- 大阪大谷大学とTFabWorks、「子ども主体」のプログラミング教育のあり方を考えるセミナー28日開催(2025年6月13日)
- Reelu、学んだ英語を「使える」に変える語学学習応援チャンネル「Reelu Lingo!」スタート(2025年6月13日)
- ECC、文科省「AIの活用による英語教育強化事業」に採択(2025年6月13日)
- 教員の3割以上が業務負担が大きすぎるため「転職したい」と回答 =ドラゴン教育革命調べ=(2025年6月13日)
- 名城大学、NTT ExCパートナーと共同で「AIオンライン服薬指導学習システム」開発(2025年6月13日)