2023年12月27日
バーチャルオフィス「ovice」、人口減少が進む青森・中泊町の全小中学校が導入へ
oViceは26日、同社のバーチャルオフィス「ovice」(オヴィス)が、人口減少が進む青森県中泊町の全小中学校に、2025年4月から導入されることになったと発表した。
oviceは、「誰もが、どこからでも“つながる”」2次元のバーチャルオフィスで、2020年8月のサービス開始以降、テレワークでのオフィスやオンラインイベント、オープンキャンパスなど様々な場面で活用されており、2023年4月末時点で約4000社が導入。
同町では、2024年1月から町内1つの小学校で試験導入後、2025年4月からoviceを活用した新たな英語学習プログラムを、同町内の全小中学校(計5校)で導入。約400人の小中学生が週1回、ovice上で英語のレッスンを受ける予定。
この英語学習プログラムは、フィリピンの小中学校や講師などと協力して、生きた英語が学べる「オンライン留学プログラム」(英会話、国際交流、異文化理解)で、オンライン英語学習を提供するClassmate社への業務委託契約のもと行われる。
同町は、全人口が1万人を割り(2023年3月末時点で9894人)人口減少が進んでおり、今回、20年後を見据えて世界で活躍する人材育成のため、oviceを活用した英語教育を実施することを決定。フィリピンの英語講師から「1:2」で英語を学ぶほか、ライブツアーの実施や国際交流も行う予定。
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)