2024年2月2日
共栄火災×Finatext、「小・中学生総合補償制度」を福島県PTA連合会に提供
Finatextは1日、共栄火災海上保険と共に、スマホで加入手続きが完了できる「小・中学生総合補償制度」を、福島県PTA連合会に提供した。
同補償制度は、学校内外を問わず、小・中学生のケガや日常生活の賠償責任などを補償する保険で、PTA連合会から配布されるパンフレットやチラシに記載されている2次元コードからスマホで加入手続きができる。
両社は、FinatextのSaaS型保険基幹システム「Inspire」(インスパイア)を活用し、ウェブでの手続きに対応した保険販売システム「e-Smart」を、昨年2月に共同開発した。
同システムには、小・中学生のケガや日常生活の賠償責任などを補償する保険が搭載されており、同種の商品の募集システムであれば、申込画面などのカスタマイズ部分だけの開発で済む。今回の同連合会への提供も、「e-Smart」を活用することで、商品の横展開が容易に実現できた。
「e-Smart」は、24時間いつでも、スマホから加入手続きや契約内容の照会、事故の連絡ができ、保険料の口座振替などの手続きも紙書類の提出が不要で、ウェブ上で手続きが完結する。分かりやすい操作画面で、誰でも簡単・手軽に操作できる。
関連URL
最新ニュース
- 教員の88.5%が「生徒に積極的に辞書を使用してほしい」=辞典協会調べ=(2025年4月1日)
- 子どもが欲しい人が子どもに習わせたい習い事、1位は男子「英会話」、女子「ピアノ」=NEXER調べ=(2025年4月1日)
- NTT東日本×神奈川県教委、「災害時における学びの提供のためのICT支援に関する協定」を締結(2025年4月1日)
- 高知県教委、教育データを活用したまなびの姿を紹介するまんがを公開(2025年4月1日)
- 仙台市・NTT東日本、「第4回Digi田甲子園」地方公共団体部門で準優勝(2025年4月1日)
- セブン銀行、日本体育大学と「コンビニ証明書受取サービス」提供に合意(2025年4月1日)
- 麗澤瑞浪高校、AI時代の世界に挑む共創型リーダー育成に新アントレプレナーシップコース発表(2025年4月1日)
- 日本ユニセフ協会、子どもの権利についての模擬・実践授業の動画公開(2025年4月1日)
- Fora、経産省「探究・校務改革支援補助金2025」活用校の募集を開始(2025年4月1日)
- 東京財団政策研究所、教育における生成AI利活用に関するポータルサイト「Manabi AI」正式版リリース(2025年4月1日)