2024年2月7日
大学教職員向けChatGPT・AR・VR活用実践セミナー「メタバース・アバター×教育」29日開催
ビズアップ総研は、「大学教職員のためのChatGPT・AR・VR活用実践セミナー ~『メタバース・アバター×教育』の最新事例も紹介~」を2月29日に開催する。
AIやメタバース、AR・VR、アバターなどのデジタルテクノロジーを活用した就職・キャリア支援DXに取り組み、多くの大学での豊富な就職・キャリア支援経験を持つ岡崎浩二氏を迎えて実施するセミナー。
同セミナーでは、岡崎氏が就職・キャリア支援DXの最新事例に焦点を当てながら、全国の大学教職員を対象に、Chat GPT・AR・VRの基本的な使い方や、ChatGPT・AR・VRを活用して大学DXを進める方法などをわかりやすく初歩から解説する。
さらに、メタバースやアバターを用いた最新の学生支援に関する取り組み事例なども紹介。同セミナーの最後には、常にStudent Firstの立場を取りつつ、Student Success(学生のキャリアにおける成功)を実現できる学生支援の在り方を提言する。
開催概要
開催日時:2月29日(木)14:00~16:00(開場13:30)
開催方法:オンライン(Zoom)※研修動画を後日メール送付
参加費:1万1000円(税込)
申込特典:
・特典1
大学の現場で活用できるChatGPTのプロンプト集やプログラミングコードを提供
・特典2
e-JINZAI for university「大学キャリア支援専門職研修」と「キャリア支援のデジタライゼーションやオンラインキャリアカウンセリングの先進事例に焦点を当てて」の岡崎氏によるオリジナル研修資料
・特典3
岡崎氏へ直接質問できるチャンス
申込締切:2月22日(木)
申込方法:下記の申込サイトから
※申込フォームの「事務所名」欄には「所属の機関名」を記入する
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)