2024年2月28日
「今の学生は何にハマっている?」 =NEXERと青山ラジュボークリニック調べ=
NEXERは26日、青山ラジュボークリニックと共同で実施した「子どもが現在ハマっているもの」に関するアンケート結果を公開した。
それによると、「あなたの子どもは現在ハマっているものはありますか?」の問いには、69.3%と7割が「ある」と回答。
「あなたの子どもが現在ハマっているものを、すべて選んでください。」には、「ゲーム」57.3%、「YouTube」55.6%、「アニメ」29.8%と続き、上位の2つが半数以上を占める結果となった。
「その中でも、あなたの子どもが現在もっともハマっているものを1つ選んでください。」の問いには、「ゲーム」29.2%、「YouTube」26.4%と、同じく上位2位を占領した。
「具体的に何にハマっているか、わかる範囲で教えてください。」の問いには、「ゲーム」では、「マリオカート」「スプラトゥーン」のほか、「ポケモン」「モンハン」「どうぶつの森」など多種多様なジャンルが並んだ。なかには「とにかくゲームに夢中になっている。ジャンルはバラバラ」という人もいた。
「YouTube」では、特定のゲームの実況や芸能人の動画など、ゲームと同じく幅広いジャンルが好まれていた。勉強にYouTubeを使っている子どももいた。
「親であるあなたも子どもと一緒に、子どもがハマっているものを楽しんでいますか?」の問いには、49.4%とほぼ半数が「はい」と回答。その理由には、「一緒に楽しめるから」「自分も好きだから」「子供と共通の話題が持てるから」などの声が多く挙がった。子どもと対戦ゲームを楽しんでいる人も少なくないようだった。
一方で、「子どもと一緒に、子どもがハマっているものを楽しんでいない」理由には、「興味があわない」「時間がない」などが主に挙がっていた。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)