- トップ
- 企業・教材・サービス
- 健康情報アプリ「ルナルナ」、小・中学生専用の「ジュニアモード」を開始
2024年3月22日
健康情報アプリ「ルナルナ」、小・中学生専用の「ジュニアモード」を開始
エムティーアイは21日、ライフステージや悩みにあわせて女性の一生をサポートする、同社の健康情報アプリ「ルナルナ」で、小学生・中学生専用の「ジュニアモード」の提供を開始した。
同モードでは、初潮の目安の予測や初めての生理についてのコラム、生理日の予測・管理、生理に伴うココロとカラダの変化や女性の健康に関する正しい知識、体調管理の大切さなどを学べるコラムなど、年齢に合わせた分かりやすいコンテンツや機能を多数掲載。
初潮前から生理周期が安定するまでのカラダの変化に対する不安や疑問を解決し、安心して生理と付き合えるようにサポートしていく。今後は、保護者が子どもの生理不順や心身の不調などカラダやココロの変化に気づき生理をサポートできるよう、保護者との「データ共有機能」も追加搭載する予定。
「ルナルナ」は、ライフステージや悩みにあわせて女性の一生をサポートする健康情報アプリで、生理日管理をはじめ、妊活・妊娠・出産から、ピルの服薬や医療機関の受診支援まで、女性の健康全般をサポート。
アプリの累計ダウンロード数は2000万以上(昨年10月時点)で、蓄積されたビッグデータを使って、独自の予測アルゴリズムを確立し、より精度の高い排卵日予測もできる。
ジュニアモードの主な機能
■初潮前:初潮予定日の目安を予測、初潮に向けたアドバイス
■初潮後:生理予定日の予測、生理予定日をプッシュ通知でお知らせ、生理日管理、生理周期の管理、周期ごとのアドバイス、はじめての生理について」などジュニア向けコラムの配信など(コラムの詳細)
関連URL
最新ニュース
- 児童生徒が最も検索した言葉は「死にたい」「いじめ」「自殺」=OVAが「SOSフィルター」のデータ公開=(2025年7月18日)
- ICT CONNECT21、教育委員会対象「教育著作権エヴァンジェリスト育成事業2025」受講者の募集開始(2025年7月18日)
- 東京都、小中学生向けに福祉の仕事に関するキャリア教育プログラムを提供(2025年7月18日)
- ゲシピ、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」を活用した不登校支援開始(2025年7月18日)
- 小学生の夏休み、保護者の約3割が「留守番をさせる」と回答 =千調べ=(2025年7月18日)
- 約6割が自分の子どもは読書感想文が「苦手だと思う」、役に立つと思うのは「文書作成のサポート」=楽天ブックス調べ=(2025年7月18日)
- CLACK、サイボウズから「使用済みPC140台」を譲受(2025年7月18日)
- 文京区教育委員会×国際バカロレア機構「これからの教育を考えるシンポジウム」30日開催(2025年7月18日)
- ナガセ、「東大を目指す生徒の保護者向けセミナー」8月東京・名古屋・大阪で開催(2025年7月18日)
- こうゆう、無料オンライン講演会「中学受験の始め方」9月12日に開催(2025年7月18日)