- トップ
- 企業・教材・サービス
- イノベーション創出プログラム「KIC」、参加高専の決定および今年度プログラム開始
2024年5月21日
イノベーション創出プログラム「KIC」、参加高専の決定および今年度プログラム開始
ReGACY Innovation Groupは20日、高等専門学校向けイノベーション創出プログラム「KOSEN Incubate Committee(KIC)」の参加校が決定し、今年度プログラムを開始したと発表した。
高専教育で培った専門分野の知識や技術を活かした、身の回りの課題解決につながる事業の構想・実現を支援し、アントレプレナーシップを養うことを目的としたプログラムを提供する。参加者は、事業者目線の経営知識や能力を養うために必要な思考回路を学ぶ講座、事業開発の知識を持つメンターによるメンタリングおよびプロトタイプでのPoC実施の支援を受けることができる。
3回目を迎えた今年は、全国から18校の高等専門学校、86名の学生の参加が決定した。ワークショップ形式のレクチャーを実施する前期プログラムは、今年度から広島商船高等専門学校における高専間認定科目して講座を開講、正式な授業として単位認定が可能となった。また各校の事情に合わせ、昨年度までと同様に課外活動としての自主的参加もできる。
前期には、隔週で8回の講座(7回のワークショップ形式のレクチャーおよび起業家との座談会、1回のビジネスプラン発表会)を実施し、高専生が関心を持つ課題から事業アイデアを策定する。講座がない週には、事業開発の知識を持つメンターによるメンタリングを同じく8回実施し、事業アイデアの積極化を図る。
プログラムを通じて、高専生は事業化パートナーとともに顧客課題やニーズの発掘から事業計画の策定までを行い、最終回である8回目の講座では、高専生が策定した事業アイデアを外部のVCや高専出身起業家に対して発表するビジネスプラン発表会を実施し、そのフィードバックをもとに、後期のPoCプログラムでの事業開発につなげる機会を提供する。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)