2024年6月12日
iTeachers TV Vol.413 東京成徳大学中学・高等学校 中川 琢雄 先生(後編)を公開
iTeachersとiTeachers Academyは12日、iTeachers TV Vol.413 東京成徳大学中学・高等学校 中川 琢雄 先生による「ICTがもたらした変容(後編)」を公開した。
ICTの活用は、学習者を次々に変容させていった。劇的に変わっていく学習者たちを見ている私にも、大きな変容が起こっている。「学校の主役は学習者なのだから、すべての教育活動の主語は学習者にしたい」「学習者を序列づける成績ではなく、成長を促せるアセスメントとしての成績を」「他者軸でなく自分軸を持てるように」。数年前には講義主体だった授業はすっかり様変わりした。こうした活動が認められてADEに認定された2023年、喜んでいた私に学習者からの一言「先生、次は何するの」にショックを受ける。そして、次なる挑戦をすることに決め、2024年から東京成徳中学校で新しい挑戦を始めた。学習者たちに負けないよう、私も変容と挑戦を続けていく。
中川先生は、中高社会科教諭。ICTを活用して、学習者の創造性や多様な可能性を発揮できる授業デザインを追求している。2024年度から東京成徳大学中学・高等学校で社会科の授業を担当。Apple Distinguished Educator 2023に選出。
後半の「教育ICTなんでも3ミニッツ」。今回は、玉川大学の小酒井 正和 先生による「授業で使える!ツール活用講座」。
小酒井先生は、玉川大学工学部マネジメントサイエンス学科教授。博士(経営学)。専門は管理会計、IT マネジメント。1998年から青山学院大学でeラーニング授業開発プロジェクトに参加し、ビジネス演習コースの教材やITシステムの開発を担当。現在では、iPhoneやiPadを使った学生とのインタラクティブな授業を実践。
□ ICTがもたらした変容(後編)
□ ICTがもたらした変容(前編)
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)