2024年6月19日
普段メイクをする小中学生は53%、メイク情報は「YouTube」から入手 =ニフティ調べ=
ニフティは13日、子ども向けサイト「ニフティキッズ」で実施した「コスメ」に関するアンケート調査のレポートを公開した。
小中学生を中心とした子どもたちを対象に、普段メイクをしているか、何を使ってメイクするかなどについてアンケートを実施した。
普段メイクを「している」人は53%で、「していない」人は47%。メイクをする人のうち71%が「休みの日だけ」と回答した。
一方、メイクをしない人の半数が「興味がない・必要がない」「メイクの仕方が分からない」と回答。メイクに対して関心や知識がない小中学生も少なくない。
使っているメイク用品で最も多いのは「リップ」の92%で、ブランドでは韓国コスメの「rom&nd」が人気を集めた。メイク情報の入手手段は、小中学生ともに「YouTube」が最多で7割を超えた。
調査概要
実施期間:4月9日(火)~5月13日(月)
調査対象:小中学生を中心とする「ニフティキッズ」訪問者
有効回答数:2219件
調査方法:インターネット調査
関連URL</h2
「ニフティキッズ」
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)