2024年8月8日
個室型ワークブース「テレキューブ」、東京医科歯科大病院に新規設置
テレキューブサービスは、東京医科歯科大学、三菱地所とともに、病院来院者がWEB会議や電話をする際の個室型ワークブース「テレキューブ」2台を、同大学病院C棟1階屋内コンコースに新規設置し、8月7日からサービスを開始した。
今回の設置は、入院期間や待合時間の有効活用や、家族や関係者との電話、WEB会議など個室作業のニーズに応えるため、外来患者や入院患者だけでなく、見舞いや付き添いで訪れる来院者などの利用を想定している。テレキューブの医療機関への設置は、今回が初めてのケース。
同大と三菱地所は、2021年3月に「不動産等活用企画に関する協定」を、同年7月には「共同研究契約」を締結。同大が保有する不動産などの有効活用や、オープンイノベーション拠点の共同運営などを進めおり、今回のテレキューブ設置はその一環。
テレキューブは、セキュリティが保たれた静かな環境で、資料作成やメールなどの業務、電話、Web会議などでのコミュニケーションが可能な防音性・遮音性に優れたワークブースで、公共空間での設置が200拠点、総設置台数が500台を超えている。
【設置概要】
営業開始日:8月7日(水)
設置場所:東京医科歯科大学病院C棟1階屋内コンコース[東京都文京区湯島1-5-45]
営業時間:平日7:00~21:00
設置台数:1人用2台
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)