- トップ
- 企業・教材・サービス
- 不登校小中生向け「NIJINアカデミー」、リアル教室「埼玉・越谷校」を開校
2024年8月19日
不登校小中生向け「NIJINアカデミー」、リアル教室「埼玉・越谷校」を開校
NIJINが運営する不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」は、リアル教室「埼玉・越谷校」を、9月2日に開校する。
同アカデミーは、不登校小中学生向けのメタバースを活用したバーチャル学校で、全国30以上の都道府県から約150人の小中学生が学んでいる。「多層的な心理的安全性」「一流教師による対話的な授業」「子ども主体のプロジェクト」をカリキュラムの柱にしており、学校に代わる学びの選択肢として、希望する生徒の9割以上が在籍校の出席認定を獲得。
メタバースだけでなく、「学校には戻らない(戻りたくない)がリアルの場で学びたい」という子どもたちのニーズに応えるため、オフラインの学び場「リアル教室」を全国展開しており、越谷校はその一環として開校。
リアル教室では、子どもたちは朝10時に登校。全国の教室やメタバースと繋がり、「ホーム体育」で身体を動かし、自由進度学習やランチタイム、オンライン授業、全国の友達との部活動・サークルなどを楽しむことができる。
リアル教室にしかない学びとして、越谷校では特に自立に向けた活動(調理活動や買い物体験、社会体験)や、子ども実行委員が中心になってメニュー選定や遊びを企画する、子ども主体の子ども食堂「ココカラフル」を行い、地域とつながる活動を行う。
これにより、子どもは週の半分をメタバースで学び、半分はリアル教室で学ぶことができるようになる。発達障害や特性などで学校での集団生活が難しい子どもでも、自分に合った学び方・過ごし方で成長することができる。
【越谷校の概要】
オープン:9月2日(月)
場所:埼玉県越谷市赤山町1-147 マリフラット2
対象:不登校の小中学生
開校日:
・週2日(月・木コース/火・金コース)
・週1日(水コース)
定員:10人
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)