- トップ
- 企業・教材・サービス
- 日本システム技術、大学向けクローズドSNS「ALUPA」の提供を開始
2024年8月21日
日本システム技術、大学向けクローズドSNS「ALUPA」の提供を開始
日本システム技術は20日、大学向けアルムナイサービス「ALUPA」(アルパ)の提供を開始し、大学卒業生を対象としたプラットフォームビジネスをスタートさせた。
同社は、1994年から30年間にわたり、文教業界でのDX推進を支援するパッケージ事業として、戦略的大学経営システム「GAKUENシリーズ」を展開。現在では全国で240以上の大学に導入され、教職員や学生、保護者に利用されている。
「GAKUENシリーズ」は在学中の学生を対象としたシステムで、今回、学生が大学卒業後もコミュニティを形成でき、学びの機会を得ることができる「ALUPA」を開発した。
「ALUPA」は、大学と卒業生、または卒業生間で情報発信ができるクローズドSNSで、卒業生が大学や同窓生の「いま」を知り、安心できる仲間とのコミュニティ形成や学びの機会などを提供する。
8月からベータ版として、情報発信や利用者個人の情報登録が可能な機能をリリース。大学は卒業生に情報発信ができ、また卒業生は近況の報告や同窓イベントの開催通知などの情報を自由に投稿できる。卒業生は職歴や学歴、資格、保有スキルなどの個人プロフィールを登録することができ、その情報をもとに卒業生間の繋がりも形成できる。
「GAKUENシリーズ」は、大学在学時の学籍・履修・成績などの様々な情報を管理しており、導入しているユーザーであれば在学時の様々な情報を「ALUPA」に自動で連携できる仕組みが利用できる。
「ALUPA」は今後、卒業生からの意見や情報を収集する「アンケート機能」や、これまで郵便などの書面で行っていた各種手続きをデジタル化できる「WEB申請機能」、そして学部や学科、サークルなど、在学時代に所属した組織・グループ単位で交流ができる「コミュニティ機能」の開発も計画中。
2025年以降には、大学の寄付金受付や決済、学修歴のデジタル化を促進するデジタル証明書、学び直しを支援するE-ラーニングなどの機能の開発のほか、マーケティングや広告機能などを搭載した企業向けのサービスも予定している。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)