- トップ
- STEM・プログラミング
- ヒューマンアカデミーロボット教室全国大会、今年は初めて女子がMVP獲得
2024年9月3日
ヒューマンアカデミーロボット教室全国大会、今年は初めて女子がMVP獲得
ヒューマンアカデミーは、「第14回ヒューマンアカデミージュニア ロボット教室全国大会」を、8月24日に東京大学安田講堂で開催した。
同大会は、国内外の同ロボット教室で学ぶ子どもたちが日頃の学習成果を発表する場として、2011年から毎年開催。
自分自身で考えたオリジナルのロボットを製作し発表する「アイデアコンテスト」と、ロボットの正確性や技術力を競う「テクニカルコンテスト」の2部門があり、全国2万7000人以上の中から予選審査を勝ち抜いた27人が白熱した戦いを繰り広げた。
また、今年は初の試みとして、教室の講師や修了生もプレゼンをするエキシビションや、100人以上に景品が当たるお楽しみ抽選会、協賛企業によるロボット展示、観覧者参加の応援なども開催し、大いに盛り上がった。
例年、大会参加者は男子が8割ほどで、女子の受賞者は少ないが、今年は初めて女子がMVP(総合優勝)を受賞。獲得したのは、愛知県鹿山教室の加藤柚乃さん(小5)で、実際の運送会社のように荷物をトラックに乗せ、工場から家に運ぶ一連の流れをロボットで表現した作品を発表。「1つしかないモーターの動力で複数の動きを生み出す機構が光っていた」と審査員から絶賛された。
アイデアコンテストでは、参加者が自由な発想で作った個性豊かなロボットを、大人顔負けのプレゼンテーションで披露。「自動えんぴつけずりロボット」や、障害物を避けて進む「探査ロボット」など、子どもたちの創造力が生み出した独創的な作品が目を引いた。
また、テクニカルコンテストでは、日清食品とのコラボレーションによる「カップヌードルを作ろう」をテーマに、技術力を競い合った。参加者たちは、麺や具材に見立てたパーツを巧みに操り、制限時間内に完璧なカップヌードルを作ろうと大奮闘。実際の生産工程を彷彿とさせる、新たな試みとなった。
「全国大会」開催概要
開催日時:8月24日(土)10:15~17:00
開催会場:東京大学「安田講堂」
出場者:日本国内の予選審査を通過した「ヒューマンアカデミーロボット教室」の生徒
ライブ配信:公式YouTubeチャンネル「ヒューマンアカデミーこどもちゃんねる」で配信
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.214 桐光学園中・高 樋田健嗣 先生(前編)を公開(2025年4月14日)
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)