2024年10月2日
母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が福岡県朝倉市で提供を開始
母子モは1日、同社が運営する母子手帳アプリ「母子モ」が福岡県朝倉市で本導入され、「つながる子育てアプリあさくらっこ」として提供を開始したと発表した。
朝倉市では、「広げよう!! 地域ぐるみで“子育て応援”の輪・話・和… 子どもの笑顔 輝くまち 朝倉市」を基本理念に、すべての子どもの育ちと子育て家庭を見守り、地域全体で子育てを応援するまちづくりを進めている。
今回、紙の母子健康手帳のデータをデジタルデータとして記録でき、640以上の自治体で導入されている「母子モ」が採用され、こども家庭庁が目指す、2026年度からの電子版母子健康手帳の原則化に先駆けて運用を開始する。
「母子モ」は、予防接種のスケジュールや健診結果の管理、地域の情報配信などをスマートフォンやタブレット端末、PCにて簡単にサポートするアプリ。データはクラウド上に保存されているため、災害などによる母子健康手帳紛失時のバックアップになるほか、他市区町村への転居時や機種変更時の継続利用にも対応しており、安心して使い続けることができる。
『つながる子育てアプリあさくらっこ』の主な機能
【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】
・子ども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内
・自治体が配信する各種お知らせ
【記録・管理】
・妊娠中の体調・体重記録(グラフ化)
・胎児や子どもの成長記録(グラフ化)
・身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化)
・予防接種 : 標準接種日の自動表示、接種予定・実績管理、受け忘れ防止アラート
・健診情報 : 妊婦や子どもの健康診断データを記録
【情報提供・アドバイス】
・出産・育児に関する基礎情報
・妊娠週数や子どもの月齢に合わせた知識やアドバイス
・沐浴や離乳食の作り方などの動画
・周辺施設の案内(病院、幼稚園・保育園、公園、子育て施設など)
【育児日記:できたよ記念日】
・子どもの成長を、写真と一緒に記録
・記念日には日付と言葉が入った“初めての記念日テンプレート”で写真をアップ(初めての…胎動/キック/寝がえり/おすわり/ハイハイ/ひと立ち/ひとり歩き など約150項目の記録が可能)
【データ共有】
・子どもの成長記録や健康データを、家族のスマートフォンなどでも閲覧でき、SNSにも投稿可能
関連URL
最新ニュース
- 児童生徒が最も検索した言葉は「死にたい」「いじめ」「自殺」=OVAが「SOSフィルター」のデータ公開=(2025年7月18日)
- ICT CONNECT21、教育委員会対象「教育著作権エヴァンジェリスト育成事業2025」受講者の募集開始(2025年7月18日)
- 東京都、小中学生向けに福祉の仕事に関するキャリア教育プログラムを提供(2025年7月18日)
- ゲシピ、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」を活用した不登校支援開始(2025年7月18日)
- 小学生の夏休み、保護者の約3割が「留守番をさせる」と回答 =千調べ=(2025年7月18日)
- 約6割が自分の子どもは読書感想文が「苦手だと思う」、役に立つと思うのは「文書作成のサポート」=楽天ブックス調べ=(2025年7月18日)
- CLACK、サイボウズから「使用済みPC140台」を譲受(2025年7月18日)
- 文京区教育委員会×国際バカロレア機構「これからの教育を考えるシンポジウム」30日開催(2025年7月18日)
- ナガセ、「東大を目指す生徒の保護者向けセミナー」8月東京・名古屋・大阪で開催(2025年7月18日)
- こうゆう、無料オンライン講演会「中学受験の始め方」9月12日に開催(2025年7月18日)