2024年10月22日
プラス・エデュケート、外国人の子どもに日本語を教える指導者育成コミュニティ「FOR+ゼミ」開始
プラス・エデュケートは18日、外国人の子どもに日本語を教える指導者育成コミュニティ「FOR+ゼミ」(フォープラスゼミ)をスタートさせたと発表した。
同ゼミでは、「理解」「実践」「フィードバック」を軸に、子どもの認知レベルに配慮した日本語の教え方動画、テキストや副教材の提供、ワークショップや悩み相談会など多くのコンテンツで参加者の成長をサポートする。
具体的には、同NPOが15年間に1500人を超える子どもたちを指導する中で生まれた、「3カ月で話せる」独自メソッドとオリジナル教材を使って、「明日からすぐに使える」 実践的なノウハウを提供するほか、参加者の指導現場での課題に対するフィードバックも行う。
単発の研修ではなく、コミュニティという継続的につながりが持てる形式をとることで、子どもの力を引き出し、能力を高めることができる指導者を育成していく。
「ベーシックコース」、「アドバンスコース」、「スペシャルコース」の3コースがあり、各コースによって参加できるコンテンツが異なり、自分に合ったコースを選べる。また、同ゼミの詳しい説明会を、10月27日に、オンラインで無料開催する。
「FOR+ゼミ」概要
コンテンツ:
①「教え方動画」:教材の1課ずつの教え方のポイント解説と、デモンストレーションを含む動画が視聴できる。いつでも、何回でも振り返ることができ、指導者が担当する課だけを学ぶこともできる
②「教材とテスト・副教材」:子どもの日本語習得レベルに合わせたオリジナル教材が、冊子とデジタル版で購入できる。また確認テストや、補助教材など子どもの語学学習に欠かせない様々な副教材も提供
③「セミナー・相談会」:日本語指導に関する知識に加え、教師力を上げるためのセミナーを実施するほか、参加者の悩みや課題にアドバイスも行う
④「教え方講習会(ワークショップ)」:参加者の日本語指導でのパフォーマンスに、その場でフィードバックをする。自分では気づかなかった「失敗ポイント」に気づき修正することができる
利用料金(月額・税込):
・「ベーシックコース」3300円(定員なし)
・「アドバンスコース」5500円(限定30人)
・「スペシャルコース」1万1000円(限定10人)
オープン記念キャンペーン:
・2025年3月末までの入会で各コースとも30%OFF
・10月31日(木)18:00までの入会で2週間無料プレゼント
【説明会の概要】
開催日時:10月27日(日)19:00〜20:00(開場18:55)
開催方法:オンライン(Zoom)
対象:子どもを教えている指導者、または教える予定のある指導者
内容:「FOR+ゼミ」の説明
参加費:無料
定員:50人
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)