- トップ
- 企業・教材・サービス
- コニカミノルタ、対話型生成AIで学びを支援する「チャッともシンク」発売
2024年10月23日
コニカミノルタ、対話型生成AIで学びを支援する「チャッともシンク」発売
コニカミノルタジャパンは、同社の学校教育向けソリューション「tomoLinks」(トモリンクス)で、協働学習や探究学習で安心・安全に対話型生成AIを利用できる「生成AI学習支援機能」のサービス名を「チャッともシンク」とし、10月22日から正式に発売を開始した。
「チャッともシンク」は、対話型生成AIとの対話を通して、子どもたちの「問題を発見し課題を設定する」、「自分の考えを深める」、「異なる考えを整理・比較・深堀りする」といった学習プロセスをサポートする機能。
一般的に、対話型生成AIは利用者が入力した情報に対し、適切と思われる回答を提示するものだが、同機能では、授業の目的や利用する子どもたちの学年に合わせた回答の提示方法など、生成AIの振る舞いに関する指示文(プロンプト)をあらかじめ教員側で設定できる。
授業ごとに個別で設定しておくことができ、異なる教科で連続して利用したい場合も、急いで設定変更する必要がない。既定のテンプレートでは、子どもたちの質問に直接的な解ではなく、ヒントを提示する設定になっており、子どもたちの思考をサポートする。
利用に際して、教員や子どもたちが入力した情報はAIの学習には利用されない。有害なキーワードや回答を提示しないよう、フィルタリングも設定。また、子どもたちが生成AIとどのようなコミュニケーションをしたかを、教員の画面から確認できるなど、教員と13歳未満を含むすべての子どもたちが対話型生成AIを教育現場で安心して利用できる。
ChatGPTなどの対話型生成AI機能は、学習支援サービスとは別の新たな個別のIDとパスワード設定が必要になるが、「チャッともシンク」は学習eポータルを始めとしたすべてのtomoLinksのオンラインサービスと同じID・パスワードでシングルサインオンでき、煩わしいユーザー登録や管理から解放される。
また同機能は、一般的な対話型生成AIのライセンスの制限である対話回数の上限を排除しており、授業内で制限なく利用でき、追加ライセンスの契約で、利用可能時間帯を拡張することもできる。
今回の発売にさきがけ、2月1日~9月30日の期間、88校の小中高校で先行トライアルを実施したが、そのトライアルの結果をまとめた「学校教育における生成AI活用の実態調査報告書」を、10月22日~12月27日までの期間、無料で提供する。
また、「生成AI授業実践の効果と課題」をテーマにしたオンラインセミナーを、10月27日に無料開催する。同セミナーでは、小中高校で生成AIを先進的に活用している3人の教員が、実際の事例を詳しく紹介する。
【オンラインセミナー概要】
開催日時:10月27日(日)19:00~21:00
開催方法:オンライン(Zoom)
定員:500人(先着順)
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- GIGAスクール構想の現場から ~先生たちの事例報告~大募集/ICT教育ニュース(2024年11月12日)
- 子どもに就いて欲しい仕事、TOP3は「会社員」「公務員」「薬剤師」=AZWAY調べ=(2024年11月12日)
- 保護者の76%が「子どもの大学受験の情報」を収集=塾選調べ=(2024年11月12日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が茨城県五霞町で提供を開始(2024年11月12日)
- エッジ、読み書きに困難な子どもを支える「読み書きアセッサー養成講座」第4期開講(2024年11月12日)
- キズキ、不登校に悩む保護者向けオンラインイベント「『学校、行きたくない』への3つの視点」14日開催(2024年11月12日)
- NTT ExCパートナー、「学習者主体の学びの実現に向けて授業改革」23日開催(2024年11月12日)
- 栄光リンクスタディ、新小1~3年生対象「オンライン理科実験」12月7日開催(2024年11月12日)
- 国際エデュテイメント協会と大修館書店、探究における教員間連携を考えるセミナー30日開催(2024年11月12日)
- 日本視聴覚教育協会、「eスクールステップアップ・キャンプ2024 神戸大会」22日・23日開催(2024年11月12日)