2024年11月19日
フルノシステムズ、「Wi-Fi 7と学校DX」がテーマのオンラインセミナー12月開催
フルノシステムズは、教育系Webメディア「ReseEd」(リシード)と共同で、学校DXや教育ICTに関するビジネスセミナー「Wireless Navi(ワイヤレスナビ)2024」を、12月6日にオンライン配信で実施する。
同セミナーでは、本格的な実用化に向けて整備が進むWi-Fiの最新規格「Wi-Fi 7」の魅力やポテンシャル、従来規格のWi-Fi 6との違いなどについて、同社所属の無線LANの専門家が講演するほか、Wi-Fi 7の新製品も紹介。
また、学校DXの先進的な取り組みをしている3校の講師が登壇。教育ICTの効果的な運用や授業を成功に導くためのポイント、ネットワーク基盤である学校無線LAN・Wi-Fi整備などをテーマに講演する。
同セミナーはウェビナー開催で、第1部(13:05~13:45)と、第2部(15:05~17:20)の2部構成。定員は300人で、参加費はいずれも無料。
開催概要
開催日時:12月6日(金)13:00~17:20
開催方法:オンライン(ウェビナー)
主な内容:
・「1部」13:05~13:45「実用化が近づくWi-Fi 7の魅力と進化~Wi-Fi 6との違いやメリット~」
・「2部」15:05~17:20「あの学校のWi-Fiはなぜ速いのか?~聞き逃せない!超速Wi-Fi3校の事例と改善ポイント」
定員:300人
参加費:無料(事前予約制)
関連URL
最新ニュース
- ユーバー、大人向け「スクラッチ講師講座」を28日開講、無料モニターを募集(2025年6月20日)
- ガイアックス、福岡市の小中高生対象「7日間の起業家育成プログラム」開催(2025年6月20日)
- NTT Com、金沢市立のすべての中学校でメタバース体験教室を実施(2025年6月20日)
- アイ.ジー.シー、大分の高校生×女性起業家による「3カ月間のアントレプレナーシップ育成プログラム」7月開始(2025年6月20日)
- 「生成AIは便利だが使い方には注意が必要」と考える保護者が多い =ワンダーファイ調べ=(2025年6月20日)
- 自宅で子どもが勉強・読書をする場所、60.9%が「リビング」=パナソニック調べ=(2025年6月20日)
- 岡山大学、DS部学生6人が地元の高校で「生成AIセミナー」を実施(2025年6月20日)
- 大阪大学産業科学研究所×進鳳堂×imec、英語学習の共同研究論文が国際学術誌に掲載(2025年6月20日)
- オンラインスクール「デイトラ」、プログラミング学習専用の「AIコードメンター」リリース(2025年6月20日)
- RKKCS、大学対抗プログラミングコンテスト「2025年度ICPCアジア地区横浜大会」に協賛(2025年6月20日)