- トップ
- STEM・プログラミング
- Mined、小中学生向け無料でPythonを学べる「ちゃんと身につくプログラミング入門編」再度開催
2024年12月19日
Mined、小中学生向け無料でPythonを学べる「ちゃんと身につくプログラミング入門編」再度開催
Minedは17日、小中学生向けに、無料でPythonを学べる「ちゃんと身につくプログラミング」入門編・2カ月全8回のライブ授業を再度開催すると発表した。
独自のライブ授業システムを使い、クイズやPythonの実践演習を通じて楽しく学べる工夫が満載で、小中学生を1000人以上指導してきた先生たちと一緒に、実際に動くプログラムを授業内で作っていくという。
Pythonをインストールしたり、フォルダ・ファイルを管理したりという面倒な設定なしで、ブラウザ上でPythonを動かせる環境を用意。事前準備なしでクラスに参加するだけでプログラミングが行える。
ちゃんプロ入門編カリキュラム
スロットゲーム・おみくじソフトの作成を目標に以下の内容を8回に分けて学ぶ。
・数の計算
・図形を描くプログラム
・変数の作成と変更
・乱数生成
・条件文の書き方
・くりかえし文の書き方
関連URL
最新ニュース
- 学校で不要だと思う校則&生徒会長に推薦したい芸能人TOP10!=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年1月23日)
- 受験生の約7割は受験うつを経験!?受験期間は心の健康に要注意=徳志会調べ=(2025年1月23日)
- さいたま市、「第4回Digi田(デジでん)甲子園」本選に出場(2025年1月23日)
- デジタルハリウッド、高岡龍谷高等学校にDXハイスクール予算で教育支援を開始(2025年1月23日)
- Minecraftカップ本第2弾『マインクラフトたてもの・まちづくりBOOK』が発売(2025年1月23日)
- 「高専ワイヤレステックコンテスト2024」、本選大会進出の9チームが決定(2025年1月23日)
- paiza、生成AIを活用した新感覚プログラミングゲームを無料公開(2025年1月23日)
- キズキ、無料オンラインイベント「受験の『もしも』に負けないために親が知るべき準備のアレコレ」24日開催(2025年1月23日)
- NIJIN、【日本vsジョージア】小中学生がマインクラフト国際コンテスト開催(2025年1月23日)
- LINEみらい財団、「2025年度版GIGAワークブック活用セミナー」2月18日開催(2025年1月23日)