- トップ
- STEM・プログラミング
- 高校生対象「シンギュラリティバトルクエスト2025」世界大会 大阪・関西万博で開催決定
2025年1月6日
高校生対象「シンギュラリティバトルクエスト2025」世界大会 大阪・関西万博で開催決定
未来キッズコンテンツ総合研究所は12月26日、2025年夏に大阪・関西万博で、全世界のU-18を対象としたオンラインのAI/ICT競技大会「第1回 U-18 世界AIアスリート選手権大会 シンギュラリティバトルクエスト2025」(シンギュラ世界大会)の開催を決定したと発表した。
AIアスリート選手権大会は、AIを使いこなせる資質・能力を持ち、人々と協働し、課題を発見し解決に導く人材を発掘・育成することで、社会全体へのハイレベルなAI/ICT人材の供給と、情報分野における日本の国際的な競争力の向上を目的として、2019年から国内の大会として開催してきた。
今回、国外の教育関係者や生徒からの大会参加の要望に応え、日本発の世界規模の大会への進化と発展を目指して、大阪・関西万国博覧会で、第1回の世界大会を開催する。
今回は、世界各国の代表として選抜された「ギーク系高校生」たちが、AIをはじめ、サイバーセキュリティ、データサイエンス、ロボティクス、HMI(Human Machine Interface/人間とコンピューターの相互作用)といった5つの分野「ホモ・デウス世代のペンタスロン(近代五種)」で知識・技能そしてチームワークをオンラインで競い合う。
<大会スケジュール>
– 大会開催発表:2024年12月24日
– 参加登録開始:2024年1月20日
– 国別予選:2025年3月22日~23日
– 研修期間:2025年4月~6月
– 世界大会期間:2025年7月5日~8月1日
– 決勝戦:2025年7月31日、8月1日
競技に関する詳細情報や参加登録方法については追って世界大会公式ウェブサイトで告知。
・世界大会公式ウェブサイト(英語版) https://singularitybattlequest.club/2025world
*公式ウェブサイト(日本語版)は2025年1月20日公開(予定)
開催概要
大会名称:第1回世界AIアスリート選手権大会 シンギュラリティバトルクエスト2025
主催:シンギュラリティバトルクエスト世界大会実行委員会
運営:未来キッズコンテンツ総合研究所
制作協力:フロンティアインターナショナル
開催会場:大阪・関西万博 EXPOメッセ「WASSE」
開催形式:完全オンライン
参加費:無料
参加資格:2025年8月1日時点で、15歳以上18歳以下の青少年
応募方法:2025年1月20日に応募サイトを公開
実施競技:ホモ・デウス世代のペンタスロン(近代五種競技)(予定)
【AQ】AIクエスト:AI領域の競技
【CQ】サイバークエスト:サイバーセキュリティ領域の競技
【DQ】データクエスト:データサイエンス領域の競技
【RQ】ロボクエスト:ロボティクス・エンジニアリング領域の競技
【XQ】Xクエスト:HCI(ヒューマン・コンピュータ・インタラクション)領域の競技
公式SNS:
X @SINGULAofficial
Facebook
Instagram singula_official
YouTube
TikTok singula_official
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)