2025年1月15日
NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催
NIJINは、同社が運営する中学校教師のための会員制サロン「中学校てらす」の主催で、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは?~一歩踏み出す勇気の育て方~」を1月24日に開催する。
当日は、日本と世界を知り、そして「教育で世界を変えていく」という志を持ち、現在は米国に渡り、ボストン市教育委員会指導主事を務める中村柾氏が講師として登壇。
日本の英語教育と海外で学ぶことの違いや、日本の学校教育と海外学校教育の違いに焦点に当てながら、同氏の大きな経験である、①日本の学校で取り組んだこと、②海外で学んだこと、③高校生海外留学プログラムの意図と概要などを詳しく解説。参加者とともに、「世界を変える教育」のヒントを考える。
開催概要
開催日時:1月24日(金)19:30〜21:45
開催方法:オンライン
対象:中学校の教師など
主な内容:
・参加者同士でのディスカッション①+質疑応答①
・参加者同士でのディスカッション②+質疑応答②
・高校生海外留学プログラムの意図と概要
・質疑応答③
定員:30人(先着順)
参加費:
・「早割チケット」(10枚限定)1650円
・「一般チケット」2200円
・「中学校てらすのメンバー」無料
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)
- 延岡学園、2026年4月に高校生ホワイトハッカーやデータアナリストなどを育成する情報科「TECHLETE」新設(2025年2月19日)