- トップ
- 企業・教材・サービス
- HOUSEI、英検二次試験対策AIアプリ「英スピ」が準2級プラスに対応
2025年2月28日
HOUSEI、英検二次試験対策AIアプリ「英スピ」が準2級プラスに対応
HOUSEIの子会社アイードは27日、昨年春から学習塾向けに提供してきた英検二次試験対策アプリ「英スピ」の対応級に、新設される英検準2級プラスを追加すると発表した。英検準2級プラスがスタートする2025年度第1回検定に合わせて提供を開始する。
実用英語技能検定において31年ぶりに新設される英検準2級プラスは、準2級と2級の中間レベルに設定されており、設問では「身近な社会的話題」が扱われ、語彙や統合的構造の複雑性は2級より抑えられつつ、準2級よりも高い抽象的思考が求められる。問題形式は2級と同様で、二次試験(Speaking試験)についても、音読、音読した文章の内容に関する質問、絵の状況を説明する質問、意見を問う質問(2問)で構成される。
英スピでは、いち早く英検準2級プラスのリリースを決め、英検協会から公表された情報やサンプル問題を同社独自に分析し、オリジナルで模擬テストとトレーニングを開発している。
関連URL
最新ニュース
- みんがく、自治体向け「無償スタート応援!教育特化型の生成AI活用キャンペーン」開始(2025年3月14日)
- 教育ネット、タイピング大会 実証自治体を限定10自治体募集(2025年3月14日)
- アローリンク、長野県が「Liny」を活用し「ながの子育て家庭優待パスポート」をリニューアル(2025年3月14日)
- ChatGPTなどの対話型生成AI、「学校で利用したことがある」小学生は16.8%、高校生は27.7% =学研調べ=(2025年3月14日)
- 6割強の親が「老後の備えより子どもの教育費にお金を回したい」と回答 =ソニー生命調べ=(2025年3月14日)
- 「大人になって学んでおけばよかった」No.1は「金融知識」 =日本こどもの生き抜く力育成協会調べ=(2025年3月14日)
- 通信制高校の選択、約6割は子供自身の意思で進学を決定 =ウェブクルー調べ=(2025年3月14日)
- 放課後NPOアフタースクール、「共働き世帯の小学生の放課後の過ごし方」調査結果(2025年3月14日)
- サイボウズ、ソーシャルデザインラボ「不登校・行き渋りに関するインタビュー調査」(2025年3月14日)
- キズキ、「不登校保護者の夫婦関係」のアンケートを実施(2025年3月14日)