- トップ
- 企業・教材・サービス
- Inspire High、EdTech教材として理数分野・STEAM領域に7本のセッションを追加
2025年3月24日
Inspire High、EdTech教材として理数分野・STEAM領域に7本のセッションを追加
Inspire Highは21日、「世界とつながる探究的な学びを手軽に教室で」をコンセプトとしたEdTech教材に、新たに7本のセッションを追加した。
同社では、世界の大人から刺激を受けるセッションを通し、多様な大人の生き方や価値観、仕事、社会課題に触れる体験を届けており、これまで科学者や国連職員、テレビディレクター、宇宙飛行士など、さまざまな大人がガイドとして登場してきた。
今回の追加セッションは、特に要望の多かった理数分野・STEAM領域で活躍するガイドを中心に制作した。10代の発明家や医療機器デザイナー、微生物研究者、エンジニア起業家など、最前線で活躍するガイドと一緒に答えのない問いに向き合う。セッションは事前に公開収録を行い、リアルタイムで10代がガイドへの質問や感想を伝えながら進行した。
追加セッション
・世界が注目する10代発明家と考える「科学で人の役に立つには?」
・いじめ防止アプリ起業家と考える「SNSとどう付き合う?」
・エンジニア起業家と考える「AIで市民の暮らしはどうよくなる?」
・医療機器デザイナーと考える「命を救う製品はどう生まれる?」
・微生物研究者と考える「没頭するってどういうこと?」
・Google社員と考える「データを使って何ができる?」
・実践者3人と考える「地域の課題をどう解決する?」
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)