2025年4月7日
Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=
Medivokeは3日、全国の20代から30代の男女504人を対象に実施した「転職活動の開始時期に関する調査」のデータをランキング化した結果を発表した。
それによると、転職活動の開始時期について、「前職の在職期間中」「退職後」のいずれのタイミングで開始したかという設問に対し、71%の回答者が「前職の在職期間中から開始した」と回答した。
転職活動の開始時期について「前職の在職中に開始した」と答えた358名に対し、「次回はどちらのタイミングで転職活動を開始するか?」との問いには、91%が前回同様となる「次も在職中から転職活動を始める」と回答。
転職活動の開始時期について「退職後から開始した」と答えた146名に対し、「次回はどちらのタイミングで転職活動を開始するか?」との問いには、過半数となる54%が前回とは異なる「次は在職中から転職活動を始める」と回答し、態度が変容していることがわかった。
「前職の在職中に開始した」と答えた358名に対し、「在職中に始めて良かった点」の問いには、1位「収入が途切れないこと(36.8%)」、2位「経歴に穴が開かないこと(33.5%)」、3位「現職を保険に動けること(17.1%)」と回答。結果、収入面での不安、空白期間に対する不安の払拭が全体の約7割を占める結果となった。
「前職の在職中に開始した」と答えた358名に対し、「在職中に始めて悪かった点」については、1位「特に無い(60.0%)」、2「忙しい・時間が無い(32.8%」、3位は「精神的に負荷が大きい(2.4%)」と回答。在職中からの転職では、日程など時間的制約によるデメリットを感じる人が多いことがわかった。
「退職後に開始した」と答えた146名に対し、「退職後に始めて良かった点」については、1「時間に余裕がある(54.0%)」、2位は「間に休みが取れる(14.2%)」、3位「転職活動に専念できる(12.7%)」と回答。在職中からの転職のデメリットと似た観点で、時間的制約に関する内容が中心となった。
「退職後に開始した」と答えた146名に対し、「退職後に始めて悪かった点」については、1位「特にない(60.8%)」、2位「金銭面での問題(24.0%)」、3位「空白期間への焦り(8.0%)」と回答。在職中からの転職のメリットと似た観点で、キャリア、収入に関する内容が中心となった。
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)