1. トップ
  2. データ・資料
  3. 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=

2025年4月14日

大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=

お出かけ情報サイト「いこーよ」を運営するアクトインディは11日、EXPO2025大阪・関西万博への子育て世帯の動向に関する調査・分析の結果を公表した。



調査は「いこーよ」会員を対象に3月27日~4月2日に行われ、435名から回答を得た。それによると、大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と回答した子育て世帯は約26%となった。エリア別で見ると、関西在住者では53.7%、関東在住者では16.5%となり、地域による温度差が大きく出ている。



約6割が「夏休み前までに行く」と回答。家族で大阪・関西万博に行く目的として最も多かったのは「子どもに貴重な体験をさせたいから」、次いで「家族の思い出作りのため」と続いた。一方で「子ども自身が行きたがっているから」の順位は低いことから、参加の決定には親の意向が強く影響していることが窺えた。またフリーコメントでは「子どもと何が楽しめるか情報がなくてわからないが期待して行く」という内容が多く見られた。


7割あまりが「半日~1日」の日帰りで行く予定と回答しており、2日以上を予定している世帯は少なかった。



一方、大阪・関西万博に行かない理由としては、「費用がかかりすぎるため(旅費・入場料など)」が最も多く、次いで「大阪までの距離が遠く、移動が大変」という結果となった。関西・関東のエリア別で見ていくと、関西在住者の行かない理由1位は「会場の混雑や待ち時間が心配なため」、関東在住者の1位は「費用がかかりすぎるため」となった。また、全国でも関西、関東でも行かない理由の3位に「大阪万博の内容に興味が持てないため」が入っていた。

調査結果の詳細

関連URL

「いこーよ」

アクトインディ

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
ユーバー株式会社

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス
S