- トップ
- 企業・教材・サービス
- 河合塾、大学教職員を対象としたセミナー「大学入試での多面的評価の実践」のアーカイブ動画公開
2025年5月23日
河合塾、大学教職員を対象としたセミナー「大学入試での多面的評価の実践」のアーカイブ動画公開
河合塾は22日、大学教職員を対象としたセミナー「大学入試での多面的評価の実践」のアーカイブ動画を公開した。
4月に行われたオンラインセミナーをアーカイブしたもので、前・大阪大学スチューデント・ライフサイクルサポートセンター長の川嶋太津夫氏から、多面的・総合的評価の意義と、同評価を導入する際の「DXを通じた作業効率化の可能性」や「データ化から開く新しい入試のあり方」について紹介する。
公開動画
■基調演説「未来志向の大学入試とは-多面的・総合的評価の果たす役割-」川嶋太津夫氏(前・大阪大学スチューデント・ライフサイクルサポートセンター長)
■事例紹介「J-Bridge System利用大学の事例紹介」笠原紳氏(宮城大学教授・アドミッションセンター長)
関連URL
最新ニュース
- 山田進太郎D&I財団、中高生女子向けSTEM領域の体験プログラム「Girls Meet STEM in OSAKA」2025夏ツアーを大阪府と共催(2025年6月18日)
- 北九州市、「学生向けアプリ開発プログラム」の受講生募集を開始(2025年6月18日)
- 2025年「子ども向け情報教育市場規模」、前年比138.7%の352億円 =コエテコbyGMO調べ=(2025年6月18日)
- 現役高校生が考える将来の不安、6割が「お金・物価の問題」と回答 =ライフマップ調べ=(2025年6月18日)
- 大企業のeラーニング担当者の約8割「形だけの受講」が「40%以上発生している」 =イー・コミュニケーションズ調べ=(2025年6月18日)
- インヴェンティット、デバイス管理ツール「mobiconnect」が富山国際大付属高校に導入(2025年6月18日)
- 海外美術大学への留学奨学金「リクルートスカラシップ アート部門」7月1日募集開始(2025年6月18日)
- 立正大学データサイエンス学部、統計・DX次世代リーダー交流事業でラトビア青年団が来訪 (2025年6月18日)
- 「第24回ドコモ未来ミュージアム」「第3回ドコモ未来ラボ」作品募集を開始(2025年6月18日)
- 「第4回 高専GIRLS SDGs × Technology Contest(高専GCON2025)」開催(2025年6月18日)