1. トップ
  2. 学校・団体
  3. 笑屋、アラムナイプラットフォーム「CHIMER」が九州大学「Kyudai PAL」に導入

2025年6月2日

笑屋、アラムナイプラットフォーム「CHIMER」が九州大学「Kyudai PAL」に導入

笑屋は、アラムナイプラットフォーム構築とコミュニティ支援の専門サービス「CHIMER(チャイマー)」が、九州大学の同窓生と母校をつなぐアラムナイプラットフォーム「Kyudai PAL」として導入され、5月からサービスの本格提供を開始したと発表した。

CHIMERは、大学・専門学校など高等教育機関向けの卒業生ネットワークを活性化させるためのオールインワンプラットフォーム。名簿管理や情報配信が行えるだけでなく、1つの組織で複数のコミュニティが管理でき、アラムナイとの交流を生みやすい仕組みを提供している。このたび九州大学が運用開始するKyudai PALのバックグラウンドとして CHIMERを活用することとなった。

国立大学での導入は、新潟大学、福井大学、金沢大学に続き4例目、九州地方では初めての事例になるという。これにより同窓会の活性化を促し、同窓生との連携を強化するとともに、今年度には寄付機能を搭載し、大学基金への支援を推進していく。

「Kyudai PAL」

関連URL

「CHIMER」

笑屋

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
教育の質向上と教職員の負担軽減って両立できる?事例大公開ウェビナー 妹尾 昌俊先生登壇決定!
ユーバー株式会社

アーカイブ

  • 教育機関向けrespon活用術 無料オンラインセミナー
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス