2025年6月9日
すららネット、「数学的リテラシーの向上で社会で活躍する人材を育てる~学びの社会実装~」24日開催
すららネットは、日本数学検定協会の協力のもと、無料オンラインセミナー「数学的リテラシーの向上で社会で活躍する人材を育てる~学びの社会実装~」を6月24日に開催する。
セミナーでは、関係省庁や教育・産業界の有識者を迎え、社会で求められる人材像と、それを育てるための教育アプローチについて、多角的に掘り下げていく。「中学数学から始めるデータサイエンス」「企業が就職活動で見るスキル」「ICTが拓く学びの可能性」など、現場の実例をもとに、学びと社会をつなぐヒントを紹介する。
すららネットと日本数学検定協会は2023年から連携し、数理的リテラシーを実社会の課題に結びつける学習プログラムの共同開発および普及を進めてきた。今回のセミナーでは、こうした取り組みの背景や実践例を共有するとともに、「わかる」「できる」の先にある学びの可能性を探っていく。
開催概要
開催日時 : 6月24日(火)15:45~17:15
開催場所 : Zoomウェビナー
参加条件 : 高等学校・専門学校・大学の関係者、企業の人材育成・研修担当者
参加人数 : 先着500名
参加費 : 無料 事前申込制
関連URL
最新ニュース
- 鳴門市、新1年生にランドセルに代わる通学用の軽量リュックサックを無償配布(2025年6月25日)
- 通信制高校の91%がDX推進、なお残る「予算と人の壁」=デジタル・ナレッジ調べ=(2025年6月25日)
- 中学・高校で流行っている制服のアレンジ、最も多いのは「スカート丈を短くする」30.5%=カンコー学生服調べ=(2025年6月25日)
- COMPASS、「キュビナ」が宮崎市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年6月25日)
- 明治大学のリカレント教育「女性のためのスマートキャリアプログラム」リニューアル(2025年6月25日)
- NIJIN、NTT東日本と連携し不登校の子どもたちが社会とつながるイベントを仙台で開催(2025年6月25日)
- 追手門学院、OIDAIアプリに学修状況や成績などをモバイルで可視化する「マイカルテ機能」追加(2025年6月25日)
- 企業教育研究会、生成AIリテラシーを育む小学生向け新授業プログラムを始動(2025年6月25日)
- グロービス経営大学院、「nano-MBA」に「Design Thinking Fundamentals」を開講(2025年6月25日)
- サイバー大学、「高校生のためのサマースクール2025」の参加者募集を開始(2025年6月25日)