2025年6月10日
NIJIN、オンラインイベント「オランダ体育が引き出す自信と笑顔」27日開催
NIJINは、同社が運営する教員向けサロン「中学校てらす」の主催で、「比べず、育つ~オランダ体育が引き出す自信と笑顔~」と題するオンラインイベントを、6月27日に開催する。
当日は、オランダの教育現場で10年以上にわたり体育を教え、現在は日本の学校や教員研修でもオランダ体育の知見を広めている安井隆氏が講師として登壇。
「走るのが遅い」「球技が苦手」「運動が嫌い」──そんな子どもたちが、体育の時間を楽しいと思えるようになるには、どんな視点が必要なのか。運動能力ではなく意欲と自己肯定感を育む体育とは、どのようなものなのか、などについて、実際の授業のエピソードや教師の悩みにも触れながら、今ある「あたりまえ」を問い直す。
開催概要
開催日時:6月27日(金)19:30~21:00
開催方法:オンライン
参加形式:参加者同士の関わり(チャットやブレイクアウトセッション)を原則としており、「カメラON」で参加
講師:オランダ体育の知見を広めている安井隆氏
主な内容:
・オランダ体育に向かう背景
・オランダ体育とは何か
・オランダ体育の「その先」へ
定員:30人(先着順)
参加費:「早割チケット」1650円、「一般チケット」2200円(LINEオープンチャットに加入すると値引きが受けられる)
関連URL
最新ニュース
- 鳴門市、新1年生にランドセルに代わる通学用の軽量リュックサックを無償配布(2025年6月25日)
- 通信制高校の91%がDX推進、なお残る「予算と人の壁」=デジタル・ナレッジ調べ=(2025年6月25日)
- 中学・高校で流行っている制服のアレンジ、最も多いのは「スカート丈を短くする」30.5%=カンコー学生服調べ=(2025年6月25日)
- COMPASS、「キュビナ」が宮崎市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年6月25日)
- 明治大学のリカレント教育「女性のためのスマートキャリアプログラム」リニューアル(2025年6月25日)
- NIJIN、NTT東日本と連携し不登校の子どもたちが社会とつながるイベントを仙台で開催(2025年6月25日)
- 追手門学院、OIDAIアプリに学修状況や成績などをモバイルで可視化する「マイカルテ機能」追加(2025年6月25日)
- 企業教育研究会、生成AIリテラシーを育む小学生向け新授業プログラムを始動(2025年6月25日)
- グロービス経営大学院、「nano-MBA」に「Design Thinking Fundamentals」を開講(2025年6月25日)
- サイバー大学、「高校生のためのサマースクール2025」の参加者募集を開始(2025年6月25日)