1. トップ
  2. イベント・セミナー
  3. 大阪大谷大学とTFabWorks、「子ども主体」のプログラミング教育のあり方を考えるセミナー28日開催

2025年6月13日

大阪大谷大学とTFabWorks、「子ども主体」のプログラミング教育のあり方を考えるセミナー28日開催

大阪大谷大学とTFabWorksは、「子ども主体」のプログラミング教育のあり方を考えるセミナーとワークショップを6月28日に開催する。

大阪大谷大学教育学部 ICT教育ゼミナールの後藤壮史氏による講演と、TFabWorks代表 高松基広氏によるプログラミングツール「タコラッチミニ」の体験ワークショップを実施。教育現場での実践的なヒントを得られるという。

開催概要

日時:6月28日(土) 13:30~16:30
会場:
・大阪大谷大学 ハルカスキャンパス(あべのハルカス23F)
・オンライン参加 ZOOM
内容:
■講演「”子ども主体”のプログラミング教育を目指すために」
講師 後藤 壮史 氏(大阪大谷大学 教育学部 専任講師)
■ワークショップ「タコラッチミニを使いこなそう」
講師 高松 基広 氏(TFabWorks 代表)
■説明会「デジタル魔法使い100%計画」について
対象者:学校教育関係者(教職員、教育委員会関係者など)
参加費:500円
定員:現地参加:50名(先着順) オンライン参加:50名(先着順)
準備物:ノートPC (ワークショップでタコラッチミニを活用したプログラミング体験を行うために必要)
申込締切:6月13日(金)

詳細・申込

関連URL

大阪大谷大学

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
Benesse (小・中学校教育関係者限定!)途中参加・退席自由 現校教師による実践事例も紹介! 「学びたい!」があふれ出す授業の作り方 ウェビナー 参加無料 第一部は池上彰氏による特別講演! 「学ぶ」と自分の世界が広がる 7/22 Tue 18:00~ お申し込みはこちら
ユーバー株式会社

アーカイブ

  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス