- トップ
- 企業・教材・サービス
- Pestalozzi Technology、フィリピンで体力テストデジタル集計システム「ALPHA」の無料ワークショップ開催
2025年6月16日
Pestalozzi Technology、フィリピンで体力テストデジタル集計システム「ALPHA」の無料ワークショップ開催
Pestalozzi Technologyは、同社の体力テストデジタル集計システム「ALPHA」を活用した体力テストの効果などを紹介するため、7月10日に、フィリピン大学ディリマン校で、フィリピンの教員・学生向けの無料ワークショップを開催する。
ALPHAは、2024年度で国内約4200校・160万人の児童・生徒が利用しているが、今回、ALPHAを活用した体力テストの仕組みとデジタル活用の効果を、世界中の子どもたち・教員に届けるため、海外展開を進める上での施策の1つとして、フィリピンでのワークショップを実施することにした。
ALPHAはPC・タブレットなど端末を問わず体力テストを計測・集計・分析できるツール。従来の体力テストは児童・生徒が紙に記録を記入して、教職員がExcelに転記するなどアナログな方法で実施されていたが、ALPHAは1人1台のタブレット端末を活用することで、デジタルで簡単に測定・集計や分析ができる。
【開催概要】
開催日時:7月10日13:00~17:00 (フィリピン現地時間)
開催場所:フィリピン大学ディリマン校
対象:フィリピンの教員・学生など
開催目的:健康増進やデジタルの活用方法についてあるべき姿の模索
主な内容:
・日本式体力テストの紹介、体験
・体力テストデジタル集計システム「ALPHA」の活用
・将来の体力テストのあり方に関するディスカッション
参加者:体育教師、研究者、健康と体育に興味のある学生など計100人ほど
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、活用事例等を紹介する学校・教育関係者向け「MetaMoJi Days 2025」7月31日・8月1日開催(2025年7月15日)
- 高卒求人の月額給与、26卒は前年比+8802円で初めて20万円を突破=ハンディ調べ=(2025年7月15日)
- 日本ハラスメント協会、「保護者カスハラ対応代行窓口サービス」を開始(2025年7月15日)
- NPOサポートセンター、「10代と20代のためのNPOキャンパス」受講生の募集開始(2025年7月15日)
- 金沢工業大学、学生が開発した「AI 沢みのり」をオープンキャンパスで公開(2025年7月15日)
- SIGNATE、飲料銘柄を判定するAIモデルの開発に挑戦する学生限定AIコンテスト開催(2025年7月15日)
- NextTeachers、「現場で動かす学校づくり。青翔開智の探究スキルラーニングと教員連携の成果」8月開催(2025年7月15日)
- アスノオト、高校生を対象とした2日間集中型講座「わたし発見ラボ」オンライン開催(2025年7月15日)
- マインドシェア、教育情報共有会「渋谷区が挑戦する探究シブヤ未来科とは何か」17日開催(2025年7月15日)
- 新学社、小学生向け「オンライン自習室ともがく」で夏休みイベントを開催(2025年7月15日)