1. トップ
  2. 企業・教材・サービス
  3. アディーレ、奈良県の高校で「インターネットの正しい使い方」を講演

2025年6月17日

アディーレ、奈良県の高校で「インターネットの正しい使い方」を講演

アディーレ法律事務所(アディーレ)は16日、社会貢献活動の一環として、奈良県立高田高校で、生徒を対象に、「インターネットの正しい使い方」と題する講演を行ったと発表した。

同講演は、同校からの依頼を受けて、同事務所の長井健一弁護士が実施。スマホやインターネットを安全かつ正しく活用するためのポイントについて、実際のトラブル事例を交えた法的な視点で分かりやすく解説した。

同弁護士は「自分以外の人に損害を与えてしまったり、自分がトラブルに巻き込まれてしまったりすることを防ぐためにも、インターネットのルールを守ることはとても重要だ」と強調。スマホやインターネットを使用する上での基本として、「人に嫌がられることをしない・言わない」、「よく分からないものに近寄らない(セキュリティの確保、怪しいサイトを開かない)」といった、現実世界と同様に意識すべきルールについて説明した。

また、「SNSなどを使用した新たな形態のいじめが深刻化している」と「ネットいじめ」についても言及。最初は1対1の些細なけんかでも、SNSなどを通じて特定の1人へ誹謗中傷をするようになり、いじめに発展した事例などを挙げ、いじめが原因で裁判に至ったケースも紹介した。

さらに同弁護士は、家庭でのスマホ利用のルールについてもアドバイス。スマホをめぐるトラブルの中でも「ゲームアプリなどでの高額課金」や「スマホ依存による生活習慣の乱れ」が多いことを指摘し、その対策として、1日の使用時間やアクセス可能なサイト、課金の上限額などを家族で話し合いルールを決めることを提案した。

また、定期的に約束が守れているかを再確認したり、なし崩しになっていたら、気が付いた時点でやり直すなど、ルールを継続して守るための方法についても話した。

「高田高校での講演」

関連URL

アディーレ法律事務所

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
Benesse (小・中学校教育関係者限定!)途中参加・退席自由 現校教師による実践事例も紹介! 「学びたい!」があふれ出す授業の作り方 ウェビナー 参加無料 第一部は池上彰氏による特別講演! 「学ぶ」と自分の世界が広がる 7/22 Tue 18:00~ お申し込みはこちら
株式会社TENTO

アーカイブ

  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス