2025年6月23日
国際エデュテイメント協会、教師のためのアントレプレナーシップ教育プログラムを募集開始
国際エデュテイメント協会は20日、全国の教師を対象としたアントレプレナーシップ教育プログラム「ARISE for Educators」を開始すると発表した。初回は7月26日から。
教師がアントレプレナーシップ教育の本質を体験し、探究学習の「導き手」としての力を高める4カ月間のワークショップ型プログラムを提供する。年2クール実施され、各クールでは月1回のセッション(全4回)を通じて、自身の探究テーマの設定、地域フィールドワーク、ビジネス創出の擬似体験を実施する。
生徒の主体的・協働的な探究学習を導くために、教師自身が価値創造と協働を体験し、実践的なファシリテーションスキルを習得することを目的としている。
開催概要
開催日時・場所 : Session1 7月26日15:00~18:00(オンライン)/Session2 8月22日・23日(高知市にてフィールドワーク/オンライン)/Session3 9月27日15:00~18:00(オンライン)/Session4 10月25日15:00~18:00(オンライン)
参加条件 : 小中高校・大学の教師
参加人数 : 30名
参加費 : 4万4000円 6月30日までの申込で3万3000円(税込) 現地フィールドワークへの旅行費用は自己負担となる。
オンライン説明会を6月24日20:00~21:00に実施する。
関連URL
最新ニュース
- マイナビ、長野県警とともに闇バイトから身を守る授業を実施(2025年7月11日)
- ゲシピ、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」の地域クラブ活動を始動(2025年7月11日)
- 教師として職場に入ってきてほしい有名人、男女ともに1位は「大谷翔平さん」=ジブラルタ生命保険調べ=(2025年7月11日)
- Power Ranking、「ノーベル賞等受賞歴のある教員数ランキング」公開(2025年7月11日)
- アルジェントテクノロジー、茨城の高1生に「AI技術に関する特別講演」実施(2025年7月11日)
- コナミデジタルエンタテインメント、KONAMI eスポーツ学院の高校生が大阪・関西万博で「e建機チャレンジ」に参加(2025年7月11日)
- dott、北海道大学発のスタートアップ企業とすごろく型環境教育アプリを開発(2025年7月11日)
- 東急など5社、プログラミングイベント「Kids VALLEY未来の学びプロジェクトpresentsプログラミングサマーキャンプ2025」開催(2025年7月11日)
- サーティファイ、新検定「JavaScriptプログラミング能力認定試験」をリリース(2025年7月11日)
- 金沢工業大学、高校教員対象に「第3回 DXハイスクール応援プログラム」8月開催(2025年7月11日)