- トップ
- 企業・教材・サービス
- キズキ、発達障害×ビジネスコミュニケーションをテーマにした無料オンライントークイベントのアーカイブ動画配布
2025年6月27日
キズキ、発達障害×ビジネスコミュニケーションをテーマにした無料オンライントークイベントのアーカイブ動画配布
就労移行支援事業所・キズキビジネスカレッジは、「コミュニケーションの苦手」との向き合い方や、特性に合った適職の考え方を伝える無料オンライントークイベントのアーカイブ動画を7月26日まで配布する。
キズキビジネスカレッジは、創立者・林田絵美氏の初書籍『自分にあった「働く」が見つかる発達障害の人のための自分攻略法』出版記念イベントとして、TORIX代表取締役の高橋浩一氏を招き、コミュニケーションの「苦手」から「得意」を見つける方法を伝える無料オンライントークイベントを開催した。
このたび、同イベントのアーカイブ動画を無料でプレゼントする。視聴期間は7月26日(土)まで。林田氏の著書では、コミュニケーションを相手との関係性や意図から分類し、自分にあった得意な方法を見つけて伸ばすことの重要性を説いており、イベントでは苦手意識を軽減し、自分らしい働き方を実現するヒントを提供する。また、同書で紹介する意図別や相手別のコミュニケーションの特徴をベースに、自分でも得意と言えるコミュニケーション領域を見つけ、そこから希望を見出すヒントも届けている。
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、活用事例等を紹介する学校・教育関係者向け「MetaMoJi Days 2025」7月31日・8月1日開催(2025年7月15日)
- 高卒求人の月額給与、26卒は前年比+8802円で初めて20万円を突破=ハンディ調べ=(2025年7月15日)
- 日本ハラスメント協会、「保護者カスハラ対応代行窓口サービス」を開始(2025年7月15日)
- NPOサポートセンター、「10代と20代のためのNPOキャンパス」受講生の募集開始(2025年7月15日)
- 金沢工業大学、学生が開発した「AI 沢みのり」をオープンキャンパスで公開(2025年7月15日)
- SIGNATE、飲料銘柄を判定するAIモデルの開発に挑戦する学生限定AIコンテスト開催(2025年7月15日)
- NextTeachers、「現場で動かす学校づくり。青翔開智の探究スキルラーニングと教員連携の成果」8月開催(2025年7月15日)
- アスノオト、高校生を対象とした2日間集中型講座「わたし発見ラボ」オンライン開催(2025年7月15日)
- マインドシェア、教育情報共有会「渋谷区が挑戦する探究シブヤ未来科とは何か」17日開催(2025年7月15日)
- 新学社、小学生向け「オンライン自習室ともがく」で夏休みイベントを開催(2025年7月15日)