2025年6月27日
NTTSportict、自動映像化システム「STADIUM TUBE Flexi」を亜細亜大テニス部コートに設置
NTTSportictは26日、同社のスポーツ自動映像化システム「STADIUM TUBE Flexi(フレキシー)」を、亜細亜大学日の出キャンパステニスコート(東京・西多摩郡)に設置したと発表した。
同システムは、固定PTZカメラを活用した撮影配信ソリューションで卓球、テニス、柔道など、固定アングルの映像が求められる競技の撮影配信に対応。今後は、同大テニス部の日々の練習や大会でAIカメラを使用してもらい、自動撮影された映像をチーム強化に向けた指導などに活用してもらう予定。
「STADIUM TUBE Flexi」概要
①AIカメラ対応外競技のLIVE配信が可能
これまでの「STADIUM TUBE」のAIカメラシリーズでは難しかった、柔道やテニスなど、固定アングルでの撮影が求められる競技に対応。現地にいなくても遠隔から配信設定できる。また、複数のコートを同時に撮影・配信し、視聴者が任意のコートを自由に選んで視聴できる
〈対応スポーツ例〉
・動きの速いスポーツ(卓球・テニス・バドミントン・スカッシュなど)
・武道(柔道・剣道・空手・相撲など)
・アクションスポーツ(サーフィン・スケートボード・BMXなど)
・その他、マーチングバンドやイベントなど様々な撮影シーンに対応
②チーム強化、映像授業、防犯など撮影以外のニーズにも対応
スクール・会議の映像配信や、マルチアングル配信による映像のリッチ化、施設防犯機能など様々なオプションがあり、スポーツ撮影だけではないスタジアムや練習環境の様々なニーズに対応
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、活用事例等を紹介する学校・教育関係者向け「MetaMoJi Days 2025」7月31日・8月1日開催(2025年7月15日)
- 高卒求人の月額給与、26卒は前年比+8802円で初めて20万円を突破=ハンディ調べ=(2025年7月15日)
- 日本ハラスメント協会、「保護者カスハラ対応代行窓口サービス」を開始(2025年7月15日)
- NPOサポートセンター、「10代と20代のためのNPOキャンパス」受講生の募集開始(2025年7月15日)
- 金沢工業大学、学生が開発した「AI 沢みのり」をオープンキャンパスで公開(2025年7月15日)
- SIGNATE、飲料銘柄を判定するAIモデルの開発に挑戦する学生限定AIコンテスト開催(2025年7月15日)
- NextTeachers、「現場で動かす学校づくり。青翔開智の探究スキルラーニングと教員連携の成果」8月開催(2025年7月15日)
- アスノオト、高校生を対象とした2日間集中型講座「わたし発見ラボ」オンライン開催(2025年7月15日)
- マインドシェア、教育情報共有会「渋谷区が挑戦する探究シブヤ未来科とは何か」17日開催(2025年7月15日)
- 新学社、小学生向け「オンライン自習室ともがく」で夏休みイベントを開催(2025年7月15日)