2025年6月30日
NIJIN高等学院、「理想の学校を提案する」中高生向けワークショップを開催
2026年4月に開校予定の通信制サポート校のNIJIN高等学院は、8月27日に、東京・渋谷QWS(キューズ)で、全国の中学1年~高校3年生を対象に、理想の学校像を対話・設計するワークショップを無料開催する。
同校は、CLEARNOTEと共同で、全国の中高生から「こんな学校があったらいい」という声を集め、教育の未来像を共につくる参加型プロジェクトを始動。同プロジェクトは、
第1フェーズ「全国投稿企画」と、第2フェーズ「リアルイベント」の2本立てで構成されており、8月のワークショップは「リアルイベント」として開催するもの。
第1フェーズ「全国投稿企画」(〜8月26日)では、全国の中高生が、CLEARNOTEの学習アプリ「Clearnote」(クリアノート)上で、「◯◯だから、◯◯な学校がいい!」というテーマで自分なりの「理想の学校像」を投稿する。例えば、「夜更かししているから、朝は11時スタートがいい」「意見を聞いてほしいから、教師ともっと話せる学校がいい」といった投稿。
また、第2フェーズの8月開催のワークショップでは、Clearnoteでの投稿者や関心のある中高生が、渋谷スクランブルスクエアの15階の渋谷QWSに集い、理想の学校像を対話・設計する。
ワークショップ開催概要
開催日時:8月27日(水)14:00~15:40
開催会場:渋谷QWS[東京都渋谷区渋谷2丁目24‐12スクランブルスクエア15F]
対象:中学生・高校生(入学予定不問)
定員:20人
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、活用事例等を紹介する学校・教育関係者向け「MetaMoJi Days 2025」7月31日・8月1日開催(2025年7月15日)
- 高卒求人の月額給与、26卒は前年比+8802円で初めて20万円を突破=ハンディ調べ=(2025年7月15日)
- 日本ハラスメント協会、「保護者カスハラ対応代行窓口サービス」を開始(2025年7月15日)
- NPOサポートセンター、「10代と20代のためのNPOキャンパス」受講生の募集開始(2025年7月15日)
- 金沢工業大学、学生が開発した「AI 沢みのり」をオープンキャンパスで公開(2025年7月15日)
- SIGNATE、飲料銘柄を判定するAIモデルの開発に挑戦する学生限定AIコンテスト開催(2025年7月15日)
- NextTeachers、「現場で動かす学校づくり。青翔開智の探究スキルラーニングと教員連携の成果」8月開催(2025年7月15日)
- アスノオト、高校生を対象とした2日間集中型講座「わたし発見ラボ」オンライン開催(2025年7月15日)
- マインドシェア、教育情報共有会「渋谷区が挑戦する探究シブヤ未来科とは何か」17日開催(2025年7月15日)
- 新学社、小学生向け「オンライン自習室ともがく」で夏休みイベントを開催(2025年7月15日)