1. トップ
  2. 学校・団体
  3. プログラミング教育研究所×クリーブ、北区立飛鳥中学校「情報の技術」領域で授業支援

2025年7月1日

プログラミング教育研究所×クリーブ、北区立飛鳥中学校「情報の技術」領域で授業支援

プログラミング教育研究所とクリーブは6月28日、東京都北区立飛鳥中学校で、技術科「情報の技術」領域における授業支援を行うと発表した。

中学校の技術・家庭科(技術分野)の授業で行われているプログラミング演習を、民間の力を活用して強化し、情報活用能力、特に実践的なプログラミングの学習機会を提供するという。

授業では、現役エンジニアや教育支援の専門家が教員と連携しながら、「きたらっち」(北区版Scratch)を活用した「双方向性のあるコンテンツのプログラミングによる問題解決」について、プログラム同士が自動でしりとりを行う仕組みや、簡易なデータベースを参照して回答するチャットボットの開発を通じて、指導する。

実施期間は、2026年1月〜3月。1〜3年生・計12日間の実施を予定。NPOとIT企業による共同支援体制を通じて、教員の授業づくりや教材開発に関する継続的なサポートを行っていく。

関連URL

「きたらっち」

プログラミング教育研究所

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
Benesse (小・中学校教育関係者限定!)途中参加・退席自由 現校教師による実践事例も紹介! 「学びたい!」があふれ出す授業の作り方 ウェビナー 参加無料 第一部は池上彰氏による特別講演! 「学ぶ」と自分の世界が広がる 7/22 Tue 18:00~ お申し込みはこちら
株式会社TENTO

アーカイブ

  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス