1. トップ
  2. 学校・団体
  3. 港区立みなと科学館、2025夏「はれるんと学ぼう!みんなの気象展」開催

2025年7月1日

港区立みなと科学館、2025夏「はれるんと学ぼう!みんなの気象展」開催

港区立みなと科学館は6月27日、2025夏の企画展「はれるんと学ぼう!みんなの気象展」を7月8日~9月7日まで開催することを発表した。

気象庁マスコットキャラクター「はれるん」

今回の企画展では、様々なテクノロジーを活用した気象観測と、空の色や空の音など人間の身体で感じとる気象の2つの側面から大気中で起きていることを捉え、気象に対して関心と興味を持って暮らしに活かすきっかけを提供する。

今年は気象庁の前身である東京気象台において、1875年より本格的な気象業務が始まってから150年の記念すべき年でもある。

港区立みなと科学館にて、気象庁のマスコットキャラクター「はれるん」と一緒に気象業務のあゆみや、気象予測技術の進化、天気予報のひみつを学べる。その他、気象庁気象研究所の雲研究者である荒木健太郎氏の講演会や気象キャスターの南利幸氏の講演会、今回の企画展に合わせて制作したみなと科学館でしか見ることができないオリジナルプラネタリウム番組の投影など、関連イベントも開催する。

同展の開催場所は港区立みなと科学館の多目的ロビー、常設展示。無料。7月14日(月)は休館日。

詳細

関連URL

港区立みなと科学館

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
Benesse (小・中学校教育関係者限定!)途中参加・退席自由 現校教師による実践事例も紹介! 「学びたい!」があふれ出す授業の作り方 ウェビナー 参加無料 第一部は池上彰氏による特別講演! 「学ぶ」と自分の世界が広がる 7/22 Tue 18:00~ お申し込みはこちら
ユーバー株式会社

アーカイブ

  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス