1. トップ
  2. 学校・団体
  3. さとのば大学、地域でのプロジェクト型の学びが大学単位として正式認定へ

2025年7月7日

さとのば大学、地域でのプロジェクト型の学びが大学単位として正式認定へ

アスノオトが運営する、さとのば大学は3日、地域での実践的プログラムが他大学の単位として認定されることを発表した。


新潟産業大学経済学部 経済経営学科 通信教育課程の「ネットの大学managara」で、2025年度から4年間で最大16単位が認定される。

「地域イノベータコース」に所属する学生を対象とし、地域に暮らしながら学び、プロジェクト実践に取り組むさとのば大学の活動が、単位認定される。

さとのば大学は、日本全国4つの地域に1年ずつ暮らしながら、自分で立てたテーマに現地の人々と共に取り組む「プロジェクト学習」と、地域共創領域で活躍する講師陣や在校生と学び合う「オンライン学習」を行き来しながら学ぶ大学。

2019年に社会人向けの市民カレッジとして設立し、2021年からは通信制大学とのダブルスクールで学士の取得を目指せる四年制プログラムもスタート。先進的で特色のある地域づくりを行っている14の地域と連携しながら、多彩な学びの環境づくりを進めている。現在、4年制の「旅する大学コース」の他、「ギャップイヤーコース」、「マイフィールドコース」(オンライン講義のみ)を展開する。

関連URL

さとのば大学

アスノオト

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
Benesse (小・中学校教育関係者限定!)途中参加・退席自由 現校教師による実践事例も紹介! 「学びたい!」があふれ出す授業の作り方 ウェビナー 参加無料 第一部は池上彰氏による特別講演! 「学ぶ」と自分の世界が広がる 7/22 Tue 18:00~ お申し込みはこちら
株式会社TENTO

アーカイブ

  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス