1. トップ
  2. 学校・団体
  3. 熊本大学、高校生対象「高大接続科目等履修生」を22日まで募集

2025年7月7日

熊本大学、高校生対象「高大接続科目等履修生」を22日まで募集

国立・熊本大学は、今年度から高校生を対象とした新「肥後時修館」(高大接続科目等履修生)を開講するのに伴い、その受講生を7月22日まで募集している。

新「肥後時修館」は、高校生に早期に大学レベルの教育を実施して、大学で求められる「Student Mindset」の涵養を目的としているほか、高校と大学の間の教育のギャップを埋める橋渡しの役割も担っている。

受講後に提出するレポートなどの成果が評価され、所定の条件を満たした場合には、同大入学後に単位として認定される「先取り履修制度」としても機能する。

【新「肥後時修館」概要】
■募集概要
願書受付期間:7月1日(火)~7月22日(火)
出願資格:高校生(国内の高校などに在学する者で当該高校長から推薦された者)
必要書類:入学志願書(A4・両面印刷)、住所票(A4)
選考方法:書類選考
合格者発表:8月下旬頃
募集人員:若干名(同大の授業・研究に支障のない人数)
検定料:無料
■2025年度授業概要
履修期間:10月~2026年3月(eラーニングシステムを使用しての授業を予定)
授業科目:
①「最先端の生命科学C」(教養教育・1単位)
②「現代社会と薬学A」(教養教育・2単位)
③「暮らしと情報・通信技術」(情報融合学環・1単位)
入学料:無料
授業料:5500円(1単位)
問合せ:熊本大学学生支援部入試課(担当:今田氏) TEL:096-342-2712

詳細

関連URL

熊本大学

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
Benesse (小・中学校教育関係者限定!)途中参加・退席自由 現校教師による実践事例も紹介! 「学びたい!」があふれ出す授業の作り方 ウェビナー 参加無料 第一部は池上彰氏による特別講演! 「学ぶ」と自分の世界が広がる 7/22 Tue 18:00~ お申し込みはこちら
株式会社TENTO

アーカイブ

  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス