2025年7月7日
日本青年会議所、「第三回全国高校生政策甲子園」地区予選大会出場校が決定
日本青年会議所は3日、「第三回全国高校生政策甲子園」地区予選大会の出場校・チームを発表した。
全国高校生政策甲子園は、全国の高校生を対象にした政策コンテスト。第三回全国高校生政策甲子園は、設定テーマ部門(未来の日本を創造する!! 持続可能なデジタル政策!)と自由設定部門(あなたは総理大臣!! 地域の社会課題と明るい未来!)の2部門で政策を募集。33都道府県から、350を超えるチームから応募があった。
地区予選大会出場校/チーム名
【東日本地区】
①設定テーマ部門:未来の日本を創造する !! 持続可能なデジタル政策 !
秋田県立秋田南高等学校/グローバルリーダーズ(秋田県)
山形県立南陽高等学校/Jiang Village’s students(山形県)
西部学園文理高等学校/MOGIY(埼玉県)
本庄東高等学校/令和のリンカーン(埼玉県)
芝浦工業大学柏高等学校/ProjectY(千葉県)
郁文館高校/こどものチカラ(東京都)
淑徳巣鴨高等学校/デモクラ部(東京都)
早稲田大学高等学院/UNIGAKU(東京都)
佐久長聖高等学校/そらりんく(長野県)
佐久長聖高等学校/ピンティーズ(長野県)
②自由設定部門:あなたは総理大臣 !! 地域の社会課題と明るい未来 !
北海道大空高等学校/AirCore(北海道)
岩手県立遠野緑峰高等学校/RYOKUHO(岩手県)
宮城県古川黎明高等学校/古川黎明お米プロジェクト(宮城県)
福島県立磐城高等学校/青春政策部(福島県)
西武学園文理高等学校/首相官邸に行きたい😀(埼玉県)
芝浦工業大学柏高等学校/ProjectYY(千葉県)
開成高等学校/開成高等学校(東京都)
青稜高等学校/Vote for Japan 2050(東京都)
筑波大学附属駒場高等学校/シン・地方創生(東京都)
長野県立長野高等学校/ふるさと愛(長野県)
【西日本地区】
①設定テーマ部門:未来の日本を創造する !! 持続可能なデジタル政策 !
岐阜県立岐阜高等学校/岐阜高校アグリ班(岐阜県)
京都市立堀川高等学校/燈(京都府)
京都府立洛北高等学校/デジタル選挙推奨班(京都府)
大阪つくば開成高等学校/デンキウナギ(大阪府)
大阪星光学院高等学校/星光政治フォーラム(大阪府)
山陽学園高等学校/未来創造☆ひらめきソーダ(岡山県)
広島県立広島叡智学園高等学校/Lemonade(広島県)
愛媛県立今治東中等教育学校/SFキーパーズ(愛媛県)
愛媛県立松山南高等学校/チーム九十九(愛媛県)
愛媛県立松山南高等学校/チームのちこ(愛媛県)
②自由設定部門:あなたは総理大臣 !! 地域の社会課題と明るい未来 !
京都府立嵯峨野高等学校/京都の未来をカンセイ党(京都府)
大阪府立鳳高等学校/MTNM(大阪府)
大阪府立鳳高等学校/Re.Truther(大阪府)
大阪星光学院高等学校/Youthquake(大阪府)
関西大学第一高等学校/まなポリ(^^) (学び×政策)(大阪府)
兵庫県立兵庫高等学校/11班(兵庫県)
徳島県立城東高校/トク街ラボ(徳島県)
愛媛県立今治東中等教育学校/『チーム培養肉」(愛媛県)
愛媛県立松山南高等学校/選挙ジャックポット(愛媛県)
愛媛県立松山南高等学校/にこにこ五人組(愛媛県)
【九州沖縄地区】
①設定テーマ部門:未来の日本を創造する !! 持続可能なデジタル政策 !
精道三川台高等学校/LINK(長崎県)
大分県立情報科学高等学校/HEARTSー未来をつなぐ高校生政策チーム(大分県)
大分県立情報科学高等学校/JYOKA DOLL(大分県)
熊本県立大津高等学校/ひのまるからいもっこす(熊本県)
宮崎県立宮崎西高等学校/フーコー振り子たち(宮崎県)
昭和薬科大学附属高等学校/レスキュー(沖縄県)
②自由設定部門:あなたは総理大臣 !! 地域の社会課題と明るい未来 !
福岡県立糸島農業高等学校/糸島農業「食育道」プロジェクト(福岡県)
精道三川台高等学校/LED蛍光党(長崎県)
熊本県立大津高等学校/ひのまるからいもっこす(熊本県)
大分県立情報科学高等学校/neXus(大分県)
大分東明高等学校/大分東明社会部(大分県)
沖縄県立北山高等学校/てぃーだ 〜ヤンバルクイナが飛べる時代へ〜(沖縄県)
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、活用事例等を紹介する学校・教育関係者向け「MetaMoJi Days 2025」7月31日・8月1日開催(2025年7月15日)
- 高卒求人の月額給与、26卒は前年比+8802円で初めて20万円を突破=ハンディ調べ=(2025年7月15日)
- 日本ハラスメント協会、「保護者カスハラ対応代行窓口サービス」を開始(2025年7月15日)
- NPOサポートセンター、「10代と20代のためのNPOキャンパス」受講生の募集開始(2025年7月15日)
- 金沢工業大学、学生が開発した「AI 沢みのり」をオープンキャンパスで公開(2025年7月15日)
- SIGNATE、飲料銘柄を判定するAIモデルの開発に挑戦する学生限定AIコンテスト開催(2025年7月15日)
- NextTeachers、「現場で動かす学校づくり。青翔開智の探究スキルラーニングと教員連携の成果」8月開催(2025年7月15日)
- アスノオト、高校生を対象とした2日間集中型講座「わたし発見ラボ」オンライン開催(2025年7月15日)
- マインドシェア、教育情報共有会「渋谷区が挑戦する探究シブヤ未来科とは何か」17日開催(2025年7月15日)
- 新学社、小学生向け「オンライン自習室ともがく」で夏休みイベントを開催(2025年7月15日)