- トップ
- 企業・教材・サービス
- Digikaのそろタッチ、「新型コロナ休校」で学習量が23.5%増加
2020年3月9日
Digikaのそろタッチ、「新型コロナ休校」で学習量が23.5%増加
Digikaは、新型コロナウイルスで「休校」となった3月2日~5日までの4日間の、「そろタッチ」生徒2266人の学習データを解析した結果をまとめ、6日に発表した。
それによると、iPadを使った暗算学習法「そろタッチ」による1人1日当たりの平均計算解答数が、2月の平均と比べ92.9問から114.7問へと23.5%増加。
学習時間の平均値も、12.2分から15.2分へ増加。EdTechの力で「コロナ休校」後の学習量が上がり、かつ時間効率(1分あたりに解く問題数)も維持しており、学びを止めるどころか、学びが加速していることが確認された。
このデータは、住居地が日本で、比較した2月、3月(2~5日)両方で学習実績のある「そろタッチ」生徒2266人(男子51.1%:女子48.9%、平均年齢7.6歳)を対象に調査した結果を分析したもの。
分析データによると、平均そろタッチプレー期間は11.9カ月、1日あたりの平均解答数は2月が21万410問、3月が25万9944問。
1生徒あたりの1日の平均解答数は、2月が92.9問、3月が114.7問。1日の平均解答時間は2月462.6時間、3月572.3時間。1生徒あたりの1日の平均解答時間は、2月12.2分、3月15.2分。
1生徒あたりの1分あたりの平均解答数(時間効率)は、2月が7.58問、3月が7.57問だった。
そろタッチでは、「学習を加速しよう!キャンペーン」を全てのそろタッチ生向けに7日から開始。また、3月中にそろタッチに新規入会すると、3月末までそろタッチが無料で活用できるキャンペーンも実施中。
関連URL
最新ニュース
- CFC、「能登半島地震で被災した子どもの学び実態調査」の結果を発表(2024年11月22日)
- 親が選ぶ子どもに通わせたいプログラミング教育の条件とは? =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年11月22日)
- ザクティ、長野県池田工業高校の遠隔臨場体験でウェアラブルカメラが活躍(2024年11月22日)
- 北九州市立大学、高校生向けテクノロジ・イノベーション教育事業「GEEKKイニシアチブ」を開始(2024年11月22日)
- ICT CONNECT21、水曜サロン 安藤昇氏「生成AIで変わる教育の未来」12月4日開催(2024年11月22日)
- 朝日出版社、デジタル・文法指導セミナー「CNN Workbook Seminar 2024」大阪・福岡で開催(2024年11月22日)
- 「未来の学習コンテンツEXPO 2024(冬期)」12月25日開催 企業の協賛案内を開始(2024年11月22日)
- キャスタリア、「ケニアの教育とICTの未来を考える特別セミナー」を開催(2024年11月22日)
- Mulabo!、小学5・6年生対象「親子でプログラミングを体験しよう!」12月横浜で開催(2024年11月22日)
- 教育プラットフォーム「Classi」、「学習トレーニング」機能内に動画を搭載(2024年11月22日)