- トップ
- 企業・教材・サービス
- Le Wagon Japan、英語での「データサイエンス・ブートキャンプ」10月開講
2020年7月1日
Le Wagon Japan、英語での「データサイエンス・ブートキャンプ」10月開講
Le Wagon Japanは、英語を使って実施する、高度な機械学習とデータサイエンスの9週間集中Pythonトレーニング「データサイエンス・ブートキャンプ」を、10月12日~12月11日の9週間、東京で開講する。
このブートキャンプは、今まで成功した「Le Wagon」の教育アプローチを踏襲したカリキュラムになっている。9週間のうち、90%の時間は実践的に本物のデータサイエンスプロジェクトに関わり、手を動かして学ぶ。
これにより、データサイエンスのプロジェクトの立ち上げに必要なスキルを得ることができ、卒業直後から即戦力として就職しやすくなる。
データサイエンス基礎・機械学習・データエンジニアリング・深層学習・擬似プロジェクトの5つに分かれたモジュールを、理論的な知識と業界標準のツールを習得しながら学ぶことができる。
コースに応募する際には、数学とプログラミングの知識が必須。ブートキャンプの応募者には、事前面接と40時間の予習課題があり、カリキュラムはデータアナリティクスとデータサイエンスのプロの教師陣によって行われる。
東京での最初のセッションの応募は既に始まっており、最初の9週間セッションは10月12日にキックオフを迎える。
9週間にも及ぶ濃密な学習の後、参加者は高度な技能を手に入れて卒業する。卒業する頃には、データの収集・保管・精査・探索・変換や、データ予測・高度な機械学習・深層学習モデルを習得。
プログラムを卒業してすぐに、ジュニアデータサイエンティストや、データアナリスト、データエンジニアとしてデータチームに所属して仕事ができるという。
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)