2020年12月9日
コロナ禍での受験、保護者の7割以上が「不安」と回答 =「やる気スイッチ」調べ=
やる気スイッチグループは8日、同グループのスクールに通う生徒の保護者約500人を対象に実施した「新型コロナウイルス禍での受験に関するアンケート調査」の結果をまとめ発表した。
それによると、コロナ禍での受験について、保護者の7割以上(72.5%)が「不安である」と回答。
小学生は学齢が上がるほど不安を抱く保護者の割合が増え(小学1年生:42.1%~小学6年生:80.4%)、全ての学齢で最も高かったのは高校2年生と高校3年生(ともに84.8%)の保護者だった。
「コロナ禍での受験で不安なこと」を尋ねたところ、「休校による学習の遅れ」と「健康や体調管理」がともに17.6%の同率で最多。次いで「オープンキャンパスなど思うように学校見学ができない」(16.5%)だった。
コロナ禍の受験で不安が大きい理由を自由回答で尋ねたところ、最も不安なことで最多の「学習の遅れ」「健康・体調管理」についての声が多数あった。
その他には、進学先を選ぶための情報収集でも、各学校は感染対策でオープンキャンパスなどのイベントを中止したり、3密を避けるために学校説明会をオンラインや参加人数を制限して行うこととなり、情報収集も思うようにいっていないなどの声が寄せられた。
一方、コロナ禍で新たに取り入れた学習として、最も多かった学習は、「塾やスクールでのオンライン授業」(26.4%)、「学校でのオンライン授業」(20.4%)で、およそ4人に1人は家庭でオンライン授業を経験。
学習アプリやタブレット学習も18.0%で、コロナ禍で教育のICT化の活用が加速したことが分かった。
志望校選びや受験対策のために、具体的に必要なサポートについて自由回答形式で質問したところ、「本人の学力や個性に合った志望校選び」、「生徒のモチベーション向上」や「メンタル面などのサポート」など、個々人の状況に合わせたきめ細やかなサポートが多く挙げられた。
この調査は、「スクールIE」、「チャイルド・アイズ」「WinBe」など、やる気スイッチグループのスクールに通う生徒(2~18歳)の保護者約500人を対象に、10月30日~11月2日にかけて、インターネットで実施。有効回答は579人。
関連URL
最新ニュース
- CFC、「能登半島地震で被災した子どもの学び実態調査」の結果を発表(2024年11月22日)
- 親が選ぶ子どもに通わせたいプログラミング教育の条件とは? =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年11月22日)
- ザクティ、長野県池田工業高校の遠隔臨場体験でウェアラブルカメラが活躍(2024年11月22日)
- 北九州市立大学、高校生向けテクノロジ・イノベーション教育事業「GEEKKイニシアチブ」を開始(2024年11月22日)
- ICT CONNECT21、水曜サロン 安藤昇氏「生成AIで変わる教育の未来」12月4日開催(2024年11月22日)
- 朝日出版社、デジタル・文法指導セミナー「CNN Workbook Seminar 2024」大阪・福岡で開催(2024年11月22日)
- 「未来の学習コンテンツEXPO 2024(冬期)」12月25日開催 企業の協賛案内を開始(2024年11月22日)
- キャスタリア、「ケニアの教育とICTの未来を考える特別セミナー」を開催(2024年11月22日)
- Mulabo!、小学5・6年生対象「親子でプログラミングを体験しよう!」12月横浜で開催(2024年11月22日)
- 教育プラットフォーム「Classi」、「学習トレーニング」機能内に動画を搭載(2024年11月22日)